グリングリンの庭 .......green&grin

緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。

 ごあいさつ

東京都稲城市を拠点に、その周辺で庭仕事をしています。
このブログでは、仕事内容の紹介や、趣味でもある園芸に関する情報もお伝えしていきます。
どうぞ、お暇なときには覗いてみてください。
お庭に関する記事はこちら 造園のすゝめ です。
施工例はこちら Gardens をどうぞ。

お庭のお手入れ、造園工事についてのお問合せは greengrin@mail.goo.ne.jp まで。
よろしくお願い致します。
                             グリングリン代表 ・ 井 上 弘 太

トケイソウ

2015-08-02 | 日記
この暑さの中、炎天下で仕事をしていると、お客さんはもちろん、ご近所さんや道行く人にまで、体調を気遣ってもらってます。
暑いのは間違いないのですが、ちゃんと汗が出るようになってきたので、作業によりけりですが、わりと平気なんですよ。 どうぞご心配なく。
この暑さの中でも、トケイソウは次々と花を咲かせてくれてます。
コメント

チョコレートボックス

2015-02-07 | 日記
とある方から、早めのバレンタインデーギフトをいただきました。
チョコレートの箱の中に、かわいらしく並んでいるのは小さな多肉植物たち!
嬉しいサプライズでした。 実は多肉植物は育てたことがなくて、おっかなびっくりですが大事にします。
コメント

謹賀新年 `15

2015-01-05 | 日記
明けましておめでとうございます。 皆さまはどんな新年をスタートさせましたでしょうか。
僕は今日から仕事始めで、ちょっとした植木の手入れと、ちょっとした水道工事をして参りました。
今年も、恵まれた仕事をひとつひとつ、きちんとこなしていきたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
コメント

菜色兼備(さいしょくけんび)

2014-10-27 | 日記

おかげさまで、無事にガーデニングショー展示作品の搬出までを終えられました。 「菜色兼備」というタイトルのお庭でした。
中日に若干しめっぽい日がありましたが、両週末には晴天に恵まれ、多くの来園者があったようです。
足を運んでくださった皆様、誠にありがとうございました。


    

都市緑化基金賞なんて賞までいただいてしまいました。 ひとえに、いつも支えてくださる方々のおかげです。
改めまして、心より、ありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。
コメント

日比谷公園ガーデニングショー

2014-10-18 | 日記
本日10月18日(土)から26日(日)まで、日比谷公園内で開催されているガーデニングショーに出展させていただいております。
大噴水の周りに、水色のデッキのお庭を作りました。 お花もたくさん植えたので、にぎやかに咲いていますよ。
都心へお出掛けの際にはぜひ。 多くの方に見ていただけたら嬉しく思います。


コメント

謹賀新年‘14

2014-01-03 | 日記
あけましておめでとうございます。
年明け3日目にして、遅ればせながら、ついに大掃除が少しできて、ようやくほっとした気分です。
昨年末は、ちょっと立て込んでしまって、いつものお客様にも多分に失礼をしてしまい、申し訳なかったです。
今年も忙しくなることは望むところですが、ひとつひとつをきちんとこなしていけるように、頑張りたいと思っています。
どうぞ、変わらぬご愛顧を、よろしくお願い致します。
コメント

植木屋ジョーク

2013-12-25 | 日記
僕がサワラという木の手入れをしていたら、手伝いに来てくれていた元同僚が褒めてくれました。

 〇「井上君、サワラ上手だねー」
 ♯「そんなことないよー いまいちでしょー?」
 〇「いやいや、上手だよー」
 ♯「そんなにおだてられたら、木に登っちゃうよー?」

~すでに木に登っている状態で、「豚もおだてりゃ木に登る」の慣用句を借用してみたわけなんですが…。
元同僚は、ジョークというよりオヤジギャグだねと、呆れていました。
コメント

はつごおり

2013-12-21 | 日記
今朝は冷え込んで、いよいよ氷が張っていました。 ハスの水鉢も凍っていて、中のメダカ達は大丈夫なのか、ちょっと心配でした。
それでも日中は、3日ぶりの太陽が照らして、ポカポカ陽気になりました。 冬の日差しは重要ですね。
昨日の北風には上着を着込みましたが、今日はシャツ1枚になってキンモクセイを刈込みました。 童話のとおりですね。
コメント

梅雨明け

2013-07-07 | 日記
今日はえらく暑いなぁと思っていたら、梅雨が明けてしまったそうですね。
例年より15日も早いんだとかで、もう夏が始まってしまったわけですね。 まだ心の準備が…。
庭の黄色いブッドレアは、いつかの剪定枝を挿したものです。 すっかり花壇の一員になってくれてます。
コメント

石貼りのその後

2013-04-28 | 日記
石貼りが完成したと、写真をメールで送ってくれました。
ポーチの脇の30センチ幅の部分を僕が担当して、割り付けて貼るところまでしたのですが、蹴上げ(側面の立ち上がり部分)と目地入れまでは出来なかったのでした。 力不足ですみません。
丁寧に細い石を入れてくれて、目地が入って、とてもいい出来栄えだと思います。 お世話になりました。 ご苦労さまでした。
コメント

 自己紹介   グリングリン代表 ・ 井 上 弘 太


はじめまして。
造園業・グリングリンでは、緑にかこまれた暮らしを提案しています。

私は、子供の頃からお花が好きで、気付けば庭いじりが趣味となっており、そのまま、仕事として造園業を目指すようになりました。
高校卒業後、当時憧れだったイングリッシュガーデンをこの目で見るべく、単身渡英しました。
結果的に3年に至った園芸留学期間では、学識はさておき、園芸が当たり前にある英国人の生活に浸れたことが、なによりの経験になりました。
帰国後、花苗の生産業や、外構デザインなどを経た後、町田市図師町にある造園会社に入りました。
そこでの師との出会いのおかげで、私は、ますます造園のおもしろさを知り、また、社会の中での造園の重要さを覚悟することができました。
独立した今、恩師の教えを踏まえ、自分の信じる造園の道を進んでいきたいと思っております。

…少し堅苦しくなってしまいましたが、そんな心意気で、まずは、世の中に、少しでも緑を取り戻していければと思っております。
どうぞ、植木1本からのご用命をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。