グリングリンの庭 .......green&grin

緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。

10月のいけばな

2019-11-03 | いけばな
記録的な大雨が続いた10月でした。 私の周りでは大きな被害はありませんでしたが、大切な生活を奪われた方々がいると思うと胸が痛みます。
今月も平和にお稽古に通えたことに感謝しなくてはいけませんね。 いろいろと趣向を凝らしてみましたので、少しでも楽しんでもらえたら幸いです。

まずは吊り花です。 赤目柳を巻いて、その動きに同調するようにドラセナの葉を入れました。
こうした場合、アンスリュームは蘭ホルダー(蘭の花が出荷される時に使われるプラスチックの試験管のような容器)に差して入れれば、造形物の邪魔にならないように隠せて便利です。



銅製の水差しを花器に使おうと思って、その器の個性を殺さぬように苦心しました。 こおり柳をくるくると巻いたので、ジャグとリングで・・・ジャグリングになりました。
銅葉のドラセナと深紅のガーベラが、銅の器としっくりきて、雰囲気のある花になりました。



目の高さに台を据えて、視線を意識していけました。 背の高い花だとバランスが悪いので、あえて横に広がるようにしました。
風船唐綿は、その軽さを活かして宙を漂うように、モンステラの葉も、少し細工して軽さと動きを出しました。 花器の色がバラの花を引き立てていると、先生のお墨付きです。



今年も残すところあと2ヶ月ですね。 早速、娘に風邪をもらってしまいましたが・・・体に気をつけていきましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
« ベーコン | トップ | コキア »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いけばな」カテゴリの最新記事