グリングリンの庭 .......green&grin

緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。

つばき

2008-10-28 | 季節の花
今日は、ご近所さんの庭木の手入れをさせていただきました。
つぼみがいっぱいのハナミズキを、つぼみを避けながら枝を透いて、
伸びっきりのキンモクセイは、葉が残る程度に摘めて、
花が咲き始めていたツバキも、中の枝を抜いて風が通るように。

ツバキ、サザンカ、シャラ、ヒメシャラには、5月と9月ごろにチャドクガという小さな毛虫が付きます。
その毛ばりが皮膚に触れると、ひどい痒みと共に炎症を起こす厄介ものです。
もうこの時期には羽化してしまっているのですが、葉裏などに残った抜け殻でも毒素がありますので要注意です。

チャドクガ予防のためにも、適切な手入れで風通しを良くしてあげましょう。
その際、卵もやはり葉裏に産み付けられていることが多いので、発見次第、孵化前に取り除ければ安心ですね。
コメント    この記事についてブログを書く
« サワフタギ | トップ | からすうり »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節の花」カテゴリの最新記事