グリングリンの庭 .......green&grin

緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。

3月のいけばな

2018-04-25 | いけばな
ずいぶんと季節はずれになってしまいましたが、まずは桃の節句から。 モモのつぼみを落とさないように、剣山なしに挑みました。
枝を組むのはそんなに難しくないのですが、そのあとに花を入れる段階で困ってしまいます。 細かい枝がないと、ひっかかってくれないのです。



ミツマタなんて、めずらしい花材でした。 枝がぐにゃぐにゃと言っていいほどに曲がるので、曲線の構成にしました。
花は寄せて、塊(かたまり)を作ると効果的です。 線(せん)・色(しょく)・塊(かい)が、いけばなの3要素ということです。



レンギョウとコデマリ、春らしい花木ですね。 先生が大きい花器で、と言うので、大きい花器で、でも花材が足りないので、木(ぼく)を加えていけました。
花器の形を見せること、木の形も見せることを心がけたら、花は自然とこういう向きになりました。 コデマリは、花器の中にもひそんでいます。

コメント    この記事についてブログを書く
« シンシア | トップ | ストロベリーショートケーキ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いけばな」カテゴリの最新記事