グリングリンの庭 .......green&grin

緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。

カンガルーポウ

2011-11-10 | いけばな
草月展の記事の前後で、拙作を見ていただくのは気が引けるのですが…。
今晩もお教室で試行錯誤して参りましたので、どうぞご覧ください。
カンガルーポウ(カンガルーの指先という意味です。)のエンジ色と、トルコキキョウの桃色の合わせ具合がいいと褒めてもらえました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 花のちからを信じて | トップ | 大理石の小端積み »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カンガル~ (fukumimi0221)
2011-11-18 21:03:13
ほんとに!ピンクとエンジがいい感じです♪
枝の自然な感じとグリーンの角々した感じのコントラストがまたかっこいいね~

以前カンガルーポーをいただいて、うーん、この変な花はどうしたもんかね、と悩んでしまいました。結局一緒にもらった赤いケイトウといけたんだけど…

今年の帰省は月末になるので、昭和記念公園行けなかったなぁ~ごめんね~
返信する
線(せん)・塊(かい)・色(しょく) なんです (イノウエ)
2011-11-19 11:15:26
ありがとうございます!
草月の基本は、線とかたまりと色で表現することなんです。
カンガルーの線と、トルコとオクラレルカの塊と、赤系の色で、うまくまとめられたかなと思います。
…昭和記念公園はまあいいとして、草月展には行ってほしかったな~。 圧倒的でしたよ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いけばな」カテゴリの最新記事