goo blog サービス終了のお知らせ 

グリングリンの庭 .......green&grin

緑[green]にかこまれて笑顔[grin]になれる。 そんな庭づくりを目指しています。

いもむし

2010-09-06 | 日記
僕のオレンジレモンは、昨年はアブラムシに吸われて、委縮した葉っぱしか出てこなかったのですが、今年は、きれいな葉っぱが出たと思ったら、いろいろないもむしに喰われてしまっています。
写真はアゲハチョウの幼虫だと思うのですが、懸命に食べているところをみると、葉の1・2枚ぐらい提供してあげようと思って、その末、木を丸裸にされてしまうのです。
どうやら、アゲハの他に、ハバチの類の幼虫も交じっているようで、悔しいですね。

いもむしと言えば、今年の春は、チャドクガの発生が少なめだった気がするのですが、近頃、秋の孵化を始めたようで、急に多くを目にするようになりました。
チャドクガとは、全長1㎝程度の小さな毛虫なのですが、その毒毛に触れると非常なかゆみに襲われます。
特に、ツバキ、サザンカ、シャラ、ヒメシャラの木の葉の裏にぎっしりと群がっていますので、それらの木のそばを通る際には要注意です。
もし、かゆみを覚えた際には、掻いてしまうと毒毛を広げてしまい、かゆみが増しますので、掻かずに冷水で洗い流すようにして下さい。
症状がひどい場合には、皮膚科のお医者さんへどうぞ。
コメント    この記事についてブログを書く
« センニンソウ | トップ | 木陰の庭 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事