今日は一年を24に分けた二十四節気の大暑です
ホントお~アツッ!
昨日岐阜の多治見で39度4分を記録したそう
平熱をかるーく越えて発熱状態なんですけど
週末にしか会えない棚田の庭の花が心配です
先日までは雨に浸かってないだろうかとの心配だったのに、
今度は水切れでカリカリになってやしないかと気がかりです
なにせ熱中症でバタバタと人が倒れるほどの暑さですから~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
モナルダ
赤と紫のモナルダもあったのに今年は花を見ることが無かった(ρ゜∩゜)
ベルガモットと言う人もいるけど違う種のベルガモットオレンジ」と混同しやすいので私はモナルダと呼びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/322d2b127fc0414b2df7a3b811181069.jpg)
ヤロウ(西洋ノコギリソウ)
蝶を呼ぶ花です。訪問者はツマグロヒョウモンチョウ
ちなみにこのチョウ、今までは見られなかった東北でも見かけるようになり
どんどん北上中。
ここでも温暖化の影響
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/5fd228aa4286b6207f0a736dfce5214b.jpg)
ニコチアナ
ハナタバコともいわれ、煙草の原料になる花の仲間です
専売公社が民営になるまでは栽培が禁止されていたご禁制の花?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/e5bfc1f34e9aebe3949563a5be3f7639.jpg)
ストケシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/d6a1bb786476351c1613b9f1f48f96b7.jpg)
ヒース
エリカともいいますが嵐が丘ではヒースと呼ばれていました
やせ地で育つのですが一度水切れを起こすと戻りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/bd1d24bb2e960d73e56efd15a27f9799.jpg)
ホソバマウンテンミント
這うタイプではなく立ち上がるタイプのミント、ドライも素敵です
番外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/b7ce0027dbe2ec11b540b4a3d112094e.jpg)
ヨウラクタマアジサイ
花が咲いた時より玉のような蕾に価値があるというタマアジサイです
紫陽花の季節の終わりかけに咲く締めの紫陽花
そして
お盆の仏花や墓参りのお花、初盆のお供えのご注文を承り中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)
応援よろしくお願いします。m(._.)m
ホントお~アツッ!
昨日岐阜の多治見で39度4分を記録したそう
平熱をかるーく越えて発熱状態なんですけど
週末にしか会えない棚田の庭の花が心配です
先日までは雨に浸かってないだろうかとの心配だったのに、
今度は水切れでカリカリになってやしないかと気がかりです
なにせ熱中症でバタバタと人が倒れるほどの暑さですから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/ea8653ae425d2011dcb101a4d4a88d5a.jpg)
モナルダ
赤と紫のモナルダもあったのに今年は花を見ることが無かった(ρ゜∩゜)
ベルガモットと言う人もいるけど違う種のベルガモットオレンジ」と混同しやすいので私はモナルダと呼びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/322d2b127fc0414b2df7a3b811181069.jpg)
ヤロウ(西洋ノコギリソウ)
蝶を呼ぶ花です。訪問者はツマグロヒョウモンチョウ
ちなみにこのチョウ、今までは見られなかった東北でも見かけるようになり
どんどん北上中。
ここでも温暖化の影響
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/5fd228aa4286b6207f0a736dfce5214b.jpg)
ニコチアナ
ハナタバコともいわれ、煙草の原料になる花の仲間です
専売公社が民営になるまでは栽培が禁止されていたご禁制の花?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/e5bfc1f34e9aebe3949563a5be3f7639.jpg)
ストケシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/d6a1bb786476351c1613b9f1f48f96b7.jpg)
ヒース
エリカともいいますが嵐が丘ではヒースと呼ばれていました
やせ地で育つのですが一度水切れを起こすと戻りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/bd1d24bb2e960d73e56efd15a27f9799.jpg)
ホソバマウンテンミント
這うタイプではなく立ち上がるタイプのミント、ドライも素敵です
番外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/b7ce0027dbe2ec11b540b4a3d112094e.jpg)
ヨウラクタマアジサイ
花が咲いた時より玉のような蕾に価値があるというタマアジサイです
紫陽花の季節の終わりかけに咲く締めの紫陽花
そして
お盆の仏花や墓参りのお花、初盆のお供えのご注文を承り中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)
応援よろしくお願いします。m(._.)m
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ](http://flower.blogmura.com/hanaya/img/hanaya88_31.gif)