雪、第2弾ですかぁ~
本日二十四節気の小寒です
寒いので縁側から失礼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
一寸先は雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/205460ecc1792d861627dc7d7a04b84d.jpg)
前回の風雪でいたいけなタイサンボクがまたもや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8f/93846d4ddced02fe1df90101d9302019.jpg)
このような姿にo(TヘTo) ?解らない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/18bf7aa93e6f4b55b089698b4486955b.jpg)
真ん中あたりでばっくり
このタイサンボク、2年前にも折れてます
タイサンボクが「さくい」(粘りがなく、もろい)と知ったのは折れてから…
「棚田の突風の庭」は、タイサンボクにはあまりに過酷な条件でした
寒いので庭仕事などとんでも有りません
家の中でウサギを並べて遊んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/8848bf25f013ad7f32985a71026dfcb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/3dd376a73b01d9d84505ea1d728e6b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/e995ef6722d0fc37872b380b9e3cbc96.jpg)
ウサギの赤絵の猪口と徳利は相方のお祖母ちゃんから譲り受けたもの
蕎麦猪口は三十年以上前の良き時代の※天神さんで購入
五客揃で二千円だったかなー
※毎月二十五日に開かれる北野天満宮の市
蕎麦猪口を集めるのが好きで随分たまったのですが
相方さんが年末に飾り棚を作ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/c5ea8e0981ab956dabec2b8073a69789.jpg)
とこんな風に昔から雪国の冬は、家の中で手仕事してたんですね
外はもう墨絵の世界どころか白一色です~
グリーンサムは1月の営業は休止させていただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
冬眠中のお問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)
応援よろしくお願いします。m(._.)m
本日二十四節気の小寒です
寒いので縁側から失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
一寸先は雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/205460ecc1792d861627dc7d7a04b84d.jpg)
前回の風雪でいたいけなタイサンボクがまたもや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8f/93846d4ddced02fe1df90101d9302019.jpg)
このような姿にo(TヘTo) ?解らない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/18bf7aa93e6f4b55b089698b4486955b.jpg)
真ん中あたりでばっくり
このタイサンボク、2年前にも折れてます
タイサンボクが「さくい」(粘りがなく、もろい)と知ったのは折れてから…
「棚田の突風の庭」は、タイサンボクにはあまりに過酷な条件でした
寒いので庭仕事などとんでも有りません
家の中でウサギを並べて遊んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/8848bf25f013ad7f32985a71026dfcb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/3dd376a73b01d9d84505ea1d728e6b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/e995ef6722d0fc37872b380b9e3cbc96.jpg)
ウサギの赤絵の猪口と徳利は相方のお祖母ちゃんから譲り受けたもの
蕎麦猪口は三十年以上前の良き時代の※天神さんで購入
五客揃で二千円だったかなー
※毎月二十五日に開かれる北野天満宮の市
蕎麦猪口を集めるのが好きで随分たまったのですが
相方さんが年末に飾り棚を作ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/c5ea8e0981ab956dabec2b8073a69789.jpg)
とこんな風に昔から雪国の冬は、家の中で手仕事してたんですね
外はもう墨絵の世界どころか白一色です~
グリーンサムは1月の営業は休止させていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
冬眠中のお問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)
応援よろしくお願いします。m(._.)m
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ](http://flower.blogmura.com/hanaya/img/hanaya88_31.gif)
おっと、「雪合戦」競ってますね、、、。
なかなか古風なご趣味で、いい感じ。
相方さん、最高。
まぁ~器用、心に余裕がないとできないね。
こちらは関西とはいえ若狭に近い山の中
湖北の余呉や木の本と並ぶ豪雪地帯です
とはいえ国道まで出ると全く雪が無かったりで
調子が狂いますが
相方はとても器用な人です
心に余裕があるのかは疑問ですが…
かの大石内蔵助さまがこもられた地ですか?
グリーンサムさんもこもってしまったのね。
すごくきれいな風景だけど
この雪の中には出られませんね。
うさぎの器いろいろあるんですね。
干支の徳利にお猪口があったらいいね~
いい趣味ですね。
相方さんの仕事がまたすばらしい。
サムさんのお庭もすっかり埋もれちゃってますね。。。。
春まで、とけないのですか?
そば猪口の飾り棚も素敵!
お部屋の中も、木の香りがしてきそうないい感じですね。
ひょっとして、これも相方さんがつくられたとか?
ゆっくり、雪見酒などされるのかなぁ~~
泰山木はまた作り直しですね…。
蕎麦猪口の棚良いですね~せっかく集めたんなら飾らないと…いや使わないと(笑)
店は、京都山科にあります
そう、大石内蔵助が隠遁生活をおくった処です
いま籠っているところは滋賀県になります
山科は逢坂山という滋賀県境からすぐのところですが一応市内です
京都市内が冒頭の写真ぐらい降ったら全国放送でニュースになるかと思われます(笑
それでも年末は10センチ程積もり交通がマヒしたのですが…
ややこしいですね
どんどんどんどん、雪降り積もり
完璧に雪に埋まっちゃいましたよ~
春まで解けないかも…
去年は降っても寝雪にならず拍子抜けしましたが
今年の積雪は、例年通りでしょうか
寒いけど山科の家より暖かいんですよ
断熱材と木の温もりのおかげでしょうか
去年は雪が無い年でしたので来やすかったですね
今年は年末から降り続いています
今80センチ程かな
未だ止む様子がありません
一昨年のように停電になったらお手上げです
可愛そうなタイサンボクは今、雪のコモ被りしています