棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

雪の棚田

2011-01-03 | 棚田から

縁側から見た雪の棚田


おはようございます。巣篭り中のグリサムです
棚田の庭はすっぽり雪に埋もれてしまいました

今朝は、雪は止んで少し解けてきました
放射冷却で解けだした雪が凍ってばりばりです


展望スポットから見た雪の棚田



八幡神社


氏神様に初詣に行きました



グリーンサムは1月の営業は休止させていただきます
冬眠中のお問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)

応援よろしくお願いします。m(._.)m
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事な雪景色です (礼次郎)
2011-01-03 14:04:57
2枚目が好きです。
雪景色の時、曇ったり雪が降ったりすると、まるでモノクロームのようになるのが個人的に好きです。

今度の週末まで待ちきれなくて、今日お出かけしてきました。
ブログにUPしてます。
返信する
おどろき。 (マルコポーロ)
2011-01-03 14:36:27
えぇぇ~

サッポロよりお正月らしい、雪景色。

ゆっくり冬篭りですね、、、。
返信する
Unknown (yan)
2011-01-03 17:43:50
今年は降雪量が多いですね。
見事な棚田ですね。

鳥取県境も80cmくらいの雪が
積もっています。
返信する
Unknown (smoketree)
2011-01-04 21:36:34
こんな幻想的な世界を縁側から毎日眺められるなんて!
でも、生活するのは大変ですね。
お隣の県なのにこの雪の量には、驚きです。
昔、米原に親戚がいて、夏休みに遊びに行くのを心待ちにしていました。
街育ちなので、ものすごく楽しくて今も大切な思い出です。
そこも凄い雪が降るとお話されていましたよ。
返信する
Unknown (かわけん)
2011-01-04 22:06:11
降りましたね~。
今は少しは溶けてるんですかね。

これだけ降ると泰山木の枝もってかれますね…。

いちごの木は越冬出来そうですか?
出来そうなら春に仕入れようかな~。

冬休み楽しんで下さいね。
返信する
こいつは春から… (グリーンサム)
2011-01-05 00:04:55
礼次郎さん
ものすごく早起きされたんですね
おかげさまでお正月らしいおめでたい赤富士見せていただいました

シャッターの感覚は完璧戻ったね

返信する
大分融けましたよ (グリーンサム)
2011-01-05 00:14:22
マルコさん
今回の大雪は北よりも鳥取島根の山陰が凄かったようですね

幹線道路は融雪装置が完備しているし
バス路線は早朝除雪車が入るので
昔と違い雪かきも楽です

返信する
これからでしょうか (グリーンサム)
2011-01-05 00:22:20
yanさん
去年が不思議なくらい少なかったです
本格的な降雪は寝雪になるこれからになると思われます

にしても80センチとは驚きです
今回は大山近辺がよく降ったようですね
yanさんのお住まいのところも雪が多いところですものね
雪山、気を付けてくださいね
返信する
冬眠にはもってこい (グリーンサム)
2011-01-05 00:37:21
smoketreeさん
夏は蛍、冬は雪を見ながらぐびっと
お金はなくても贅沢気分味わえます

ここは滋賀県とはいえ若狭嶺南地方に近い気候です
スキー場も多かったのですが西武の堤さんの失脚で閉鎖になったスキー場も沢山ありますね
湖西線が出来るまでは米原は北陸線の入り口でした
初めて京都に出てきた時は米原回りでした
あ~お歳がばれるぅ
返信する
油断してました (グリーンサム)
2011-01-05 00:47:36
かわけんさん
雪化粧が随分剥げてきています
もう一日待ってほしかった今回の雪でしたわ

裏庭は風当たりも強いので落葉樹にすべきだったのかもしれませんね

いちごの木は今のところ元気ですよ
徐々に耐寒性を付けてあげたかったのに初めての冬がこんなことになるとは…
去年の積雪の無さに油断してしまった
返信する

コメントを投稿