棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

春欄満

2012-04-16 | 棚田から
週末の棚田からの更新です
すっきりしない空模様も予想より早く雨が上がり、土曜の昼にはすっきり!

湖西の琵琶湖側は、桜もほころびましたが山裾の棚田はまだまだ、今はちょうど梅が見頃です

棚田では、田おこしが始まり活気づいてきました
カエルも鳴きだし今年初のブヨの攻撃にも合いました

清水の桜も気になりましたが、今週末は庭仕事に精を出しました

チューリップやスイセンが一気に咲きだしました

















チューリップ、水仙。ヒアシンス、ムスカリの球根類は、全て植えっぱなしです
本当は毎年掘り上げた方がいいのでしょうがここでは放任
花つきが大げさになりすぎず野趣にあふれて、棚田の庭らしいです

これから棚田の庭では、順番に開花ラッシュのスタートです
楽しみ~

愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これから忙しくなりますね (グリーンサム)
2012-04-17 00:29:11
スモさん
出かけるタイミングがつかめず
足を延ばしての花見は、未だなんですよ

お気に入りの山桜が何本かあるのですが
山桜は早咲きなので来週では遅いかも、、、

ウバユリお迎えしましたよ~
返信する
楽しめる庭づくり (グリーンサム)
2012-04-17 00:24:24
54歳さん
最期のヒアシンスみたいなのは、シラーカンパニュラータ
またの名をイングリッシュブルーベル
かわいいでしょ?

球根は腐らせなければ植えっぱなしの方が管理が楽かと、、
楽な庭づくりがいいよね
返信する
Unknown (smoketree)
2012-04-16 21:05:21
サムさんは、花見はまだでしたか?
田舎では、どこにでもサクラの木があって
普通に咲いていますね。
山桜もきれいです。

球根の花、次々に咲き出して今が楽しい時期ですね。
でも、花が終わると葉が枯れるまでそのままにして
置かないといけないし、その後の管理も悩みますね。
もちろん、私も植えぱなし派ですが・・・・
サムさんのお花は、どれも立派ですね。
返信する
おはようございます。 (54歳)
2012-04-16 09:17:45
最後のうすい水色の花は何かな?ヒヤシンス?

やっと寒そうだった棚田の庭の春ですね
やっぱりチュウリップも掘り上げたほうがいいんでしょうね。
いつもそう考えながらそのまんま。。。
植えるのは好きだけど
球根管理はどうしたらいいのか~


返信する
鹿はその後どう? (グリーンサム)
2012-04-16 08:31:23
野乃花さん
おはよう~、HPすすんでますか?

野乃花さんのお庭には立派なmyサクラが有るじゃないですか
うちにも桜の苗木を植えましたが花見が出来るのは
いつになるやら
返信する
Unknown (アトリエ野乃花)
2012-04-16 07:47:25
うわあ~チューリップ咲いてるね。サムさんは お花屋さんだから・・ホントお庭の手入れが行く届いてる。すごい。
うちは掃除するだけだよ。
返信する

コメントを投稿