
ブランクス到着から待つ事3か月、私のTPG(トライプレーングライド) 8ftが完成。
湘南、千葉としっかり味わってきました。
波は早い腹サイズ、厚めからの掘れて張ってくる胸肩など。
モモコシの小さな波、リーフのいい波で板が良いのは分かり切っているので、あえてちょい癖の波でトライ。
7ftを愛してやまない私の感想は…最高です!
ストリンガーレスの8ftなので、不安なベンドがあるのか?他のエッジボードと違うVee+Edgeはグラグラしないか?GGハイスピードフィン8.9は細くないのか?
ネガティブなことも考えて居ましたが、唯一思ったネガティブな事は突然テイクオフで掘れた時にビビる笑笑くらい。
それは長い板の宿命。もう少し乗り込めばきっとなんなく乗れると思います。
テイクオフはコンケーブを持つ7ftと加速感が違います。
しっかり水を貯め、フローさせて加速する7ft。
8ftは水をかき分けて、船の様に走り始めます。
スピードは8'6のライアンバーチのミニグライダーに近い滑り出しです。
波をキャッチしたら斜めにレールをセットすると、安定しながら加速装置が起動。板の接点が減りフローしならがらボトムへ降りていきます。
ストリンガーレスEPSですが、巻が良いのでしっかりした踏み心地。
ボトムからトップへ向かって踏み込んでもとても安定しています。
ハイラインを走って、二歩後ろへ、そこからボトムへ向かって急激にターン、今まで走り過ぎたのを逆戻り。
その時のターンのドライブ感、加速感はたまりません。
パワーゾーンに戻って向きを変え、三歩前へ。張ってくるセクションへ向けて屈みレールをセット。本当に痺れるグライド感でした。
バーチのミニグライダーとハルを掛け合わせて、お互いのネガティブなところをエッジボードにして中和させた様な…うーん…なんと言ったら良いのでしょう笑笑
7ftも大好きですが、この8ftもタイプの違う大好きなフィーリング。
力ないゾーンも走りますが、エッジボードはしっかり張ってくる波で振り切れます。
マジかー!と思うほどのスピード感とスノーボードの様なターンが可能です。
長いのでガッポリ掘れてくるのはもう少し慣れが必要ですが、アウトに出れれば頭オーバーも楽しいと思います。あのターンを想像すると…よだれが出そうです。
今後も8ftをメインに乗り込んでみます。
乗り散らかして怒られない様にしないと…笑笑