![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/4c3b76b2a06b91180ee5b7c1f98059c1.jpg)
勝手に呼んでますEEE(EllisEricson Edge board)の5'8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/0ffdc43a96004ab2ff57e84d9fb66700.jpg?1575463102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/bd18e7d67674ecf9f04903e359fa8462.jpg?1575463212)
エリスの日本販売開始の記念Batch(Batchとは一山とか、そんな意味)の一本です。
もともと持っている私の7'0はオーストラリアでグラッシングされたもので、今後日本発売されるものは日本でグラッシングされたものになっております。
シェイプをしているエリス、販売している柴田さん、そしてグラッサー、全て私の友達と言う、最高の環境笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/0ffdc43a96004ab2ff57e84d9fb66700.jpg?1575463102)
先日Japan ツアーでエリスが日本に訪れた際、ミーティングに参入笑笑
グラッシング途中の5'8にサインしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/bd18e7d67674ecf9f04903e359fa8462.jpg?1575463212)
記念に記念を重ねて、特別な宝物がまた増えました。
今まで持っていた一番短い板はクリステンソンTT レーサー(ツインフィン)5'10が一番短くて、5'8と言う長さはミッドレングス〜ロングを愛する私にとって少しチャレンジでしたが、腰腹の波での進水からとても楽しく乗ることができました。
流石に7'0のテイクオフのようには行きませんが、しっかりとしたエッジ感、安定感もあり、それでいてガッチリし過ぎず、7'0よりも回転性に重きを置いたようなそんな楽しみが詰まっています。
腰以下の波、腰オーバーのダラダラでも走ってくれるのに大きい時もバッチリ対応出来る6'2 6'6の方がデイリーに使えるような気もします。
45ミリのパワーブレードフィンのおかげで、7'0でもとても軽い回転性になったので、6'2でも5台の回転性を持っていると思います。
ただ、5'8と7'0には真ん中のサイズより振り切った楽しみが詰まっているので、そんなのが好きな方には(私のように笑笑)きっとお値段以上の才能を発揮してくれると思います。
ヘタクソ過ぎて5'8のレビューを的確にお伝え出来るほど乗りこなせていないので「こんな時どうだった」みたいな話はもう少し後にお送りいたします!
簡単な感想は6'2も6'6も欲しい(笑)