THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

ハッシュドポテトを⁈

2020年06月18日 | 日記
先日収穫した、ジャガイモを使い
ハッシュドポテトをつくりおきします。
先日の食べ比べで男爵イモが美味しいことが分かったので
男爵イモばかりで作ります。
今回は1種類のイモなので多く作ることができました。

ジャガイモの皮をむき、大きめに切り、茹でます。

塩コショウで味付け、つぶします。

そしてもう一方の、少し固形なジャガイモは、
小さく切り刻んで作りました。

つぶしたジャガイモに片栗粉を混ぜ
そのつぶしたジャガイモをラップの上で平たく伸ばします。

この平たく伸ばしたジャガイモの上に刻んだジャガイモをのせます。

そしてラップで包み。
小判型にして、冷凍保存します。

ハッシュポテト、作り置き完成。
また焼いて食べたいと思います。
次のジャガイモ作り置き料理を考えようと思います。


うわ!枝豆が、カボチャはいい♪

2020年06月18日 | 野菜栽培
閲覧注意

虫がお嫌いな方はご覧にならないほうがいいです。


うわ!枝豆が・・・
大変なことになっていました。
最初茎に実がなりだしたかな、と思ってみると・・・
カメムシがびっしりついていました。
なんとカメムシがつくことは知識としては知っていたのですが
こんなにつくとは思ってもいませんでした。



もう一つの茎にも

こちらの茎にも・・・
3株ほどカメムシがびっしり茎についています
この3株はあとから蒔いた種で防虫ネットをしていなかったのです。
カメムシを除いた後、防虫ネットを被せました。
さてカボチャです。
今年はかなりがんばって整枝しているので、実際見た目には
ウネウネに見えるのですが、なんとか3本仕立てで
脇芽をつねにかいています。
しかしカボチャの成長には驚かされます。
2日ほど荒地へ上がらなければ、脇芽がかなり伸びています。
しかし・・・カボチャの実が♪
実が結構なっています。
今年は整枝がんばっているので栄養が回りやすいのでしょうか
3本仕立てで育てています。
そして雌花は意外に株もとに近いところより、やや株もとから離れた茎に
つくことが分かってきました。
なのでこの3本仕立ての脇芽取りは正解だったと思います。
カボチャもがんばっていきましょう。
ジャガイモが済んで、次は長ネギですねえ・・・
がんばりましょう。


Twitter「ガブッと」