SPICE FOR DAYS

気紛れ日常日記。気紛れなのでジャンル不特定、、、

S110に軽くレタッチ加えて見ました

2019年12月22日 | 写真
S110で撮影した写真を少しレタッチしてみました。


紅葉です。ちょっと時期を外してしまいましたが、なかなかの光景🎵


印旛沼の朝日を撮りにきたんですが、、、分厚い雲に覆われた曇天です💦せっかく朝3時起きで気合い入れたのに、日を改めてリベンジが必要です😂


インドカレーにセットで付いてくるマンゴーラッシー🥤
ここのバターチキンとサグチキンは絶品です。

軽くレタッチしてやるとちゃんと整いますね。
S110は気軽に使いたいと思っているので、レタッチにはSilkypixやDPP4は使いません。携帯に入ってる編集機能でレタッチしました。(Huawei P30liteを使ってます。)

今回の中では残念なロケーションだったけど、印旛沼の一枚が気に入りました😊





S110 スナップ

2019年12月08日 | 写真
Cモードに設定したスナップ用のセッティングが快適で、スナップが楽しい最近です😊


お気に入りカフェの柚子茶。
isoは800 店内の雰囲気を再現するため、露出を1/3下げてます。

ジョナサンのタンドリーチキン&メキシカンピラフ
isoは640
これ、好物です😂






お気に入りカフェの店内。
isoは全て800


近所の風景。
isoは100

構図はあっと頭に浮かんだまんまで直感的にタッチシャッターでパシャっと😊
本来、一眼レフでポートレートが得意なので、まだスナップは全然素人ですが、楽しさはわかってきました🎵

楽しいって一番の原動力ですからとても大事です!











S110 タッチシャッター

2019年12月01日 | 写真
Powershot S110のCモードですが、スナップ用に以下の設定をしています。

ベースはAVモード
F2.8でisoはオート(限度1600)
焦点距離は35mm
露出マイナス1/3
タッチシャッターオン

これで撮りたい時にサッとタッチシャッターで撮ってます。
G7X mark2にもタッチシャッターはついてますが、S110とは特性違うんです。
G7X mark2はタッチしてピントが合ったらシャッターが落ちます。S110はピントが合ってもタッチした指を画面から離さないとシャッターが落ちません。
どちらが良いかは好みでしょうけど、S110の方式の方がシャッターが落ちるタイミングを任意に出来る事になるのでブレにくいのではと考えてますが、G7X mark2は手振れ補正の性能でそこは補えているのかもです。


オートでisoは800でした。


オートでisoは200でした。


オートでisoは250でした。

どれもあっと思ってCモードのタッチシャッターです。
なかなか好みの色と雰囲気を出してくれます。
スナップとタッチシャッターは相性いいですね😄

これから冬なので、それっぽい写真が撮れるといいな🎵