(*・ω・)モフもふ(´ω`)
美味しそうな、マぜンた色の綿飴がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/7f3a6cac6b2ee0a8f31ed20f23bd961d.jpg?1571806412)
実は、ご近所さんに咲いているコキアていう花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/3a01ac8aab6f6223a65fcb66b6b95fe0.jpg?1571806413)
こちらは、菊です。
弘前では、菊人形祭りが、開催されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/c732acebb497069510d86d18a045de70.jpg?1571807501)
これは種類が違いますが青森では、食用菊があります。
お湯に酢を入れ、さっと茹でた後、冷水で冷やします。
なめこに、いれたり。酢醤油にしたり色色できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/3a68601f4fc4f264d3160c2dfc57f7bb.jpg?1571807501)
これが、田舎の特権かな?
赤紫と言えば、こちらも、忘れてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/280591ea58b334f33836b68c6fb178c2.jpg?1571807520)
紫芋です。
試し掘りしてみました。
ご近所さんに
十五夜🎑過ぎたら、堀り時期だと教わりました。
改めて農業は、🌃太陰暦が重要だと教えられました。