
人を見たら泥棒と思え。
下駄を履くまで分からない。
うまいもん食ったら油断するな。
うちの婆さんが生前よく言っていた。
確かに満州に行った経験から成る言葉なんだと最近つくづく実感する。
これに当てはめると
TVを見たら虚偽だと思え。
嘘は言い過ぎかもしれない
影響力は大
TVで放送していたから間違いない。とか
医療系、刑事、弁護士などのドラマでやってた。と良く耳にします。
TV見て実際もそうだとい込んでる人結構いますよね。
例えドキュメンタリー番組もナレーターや、編集が入るから、実際は違いますよね。
何時まで羊でいるんでしょうかね。

本題はここからです。
ウィキペディア(Wikipedia)から
キャリー・バンクス・マリス(Kary Banks Mullis, 1944年12月28日 - 2019年8月7日[1])は、アメリカ合衆国の生化学者。
ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) 法の開発で知られ、その功績により、1993年にノーベル化学賞及び日本国際賞を受賞した。
学界の主流から外れた主張を繰り返すことが多く、本人曰くコッホの三原則に反しているという論拠に依るエイズの原因はHIVではないというエイズ否認論者であると共に、フロンガスによるオゾン層破壊や地球温暖化を否定することなどでも知られる。
こんなこと言ってる学者の開発した検査方法使用してるのがおかしいのか?
学者がい唱えてる事が¥真実で世間一般論がおかしいのか?
兎にも角にも
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR法)で検査している。
感染症診断におけるPCRの特徴[編集]
PCRは非常に強力で実用的な研究ツールであり、実際に多くの感染症において、病因の配列決定はPCRを用いて解明されている。この手法は、既知ウイルスや未知ウイルスの識別に役立ち、疾患自体の理解に大きく貢献している。手順をさらに簡素化でき、高感度の検出システムを開発できれば、PCRは今後臨床検査室の重要な位置を占めるようになると考えられている[36]。しかしながら、感染症診断におけるPCRの利用には、利点のみならず様々な欠点も指摘されている。
利点[編集]
- ヒトのゲノム(30億塩基対)のような長大なDNA分子の中から、特定のDNA断片(数百から数千塩基対)だけを選択的に増幅させることができる[1]。しかも極めて微量なDNA溶液で目的を達成できる。
- 少量の標的核酸について短時間で増幅できる[2]。増幅に要する時間が2時間程度と短い。
- 病原体の違いにかかわらず検査方法が基本的に同じである[2]。
- 病原体は死滅していても標的核酸が保存されていれば増幅でき、危険な病原体でも不活化してから検査することができる[2]。
- Nested PCRなどを利用することで感度を上げることができる[2]。
欠点[編集]
- 臓器や組織など生体材料を検体とする場合、採材部位や材料の前処理によって検出率が異なり、結果が陰性であっても生体全体の病原体の存在は必ずしも否定できない[2]。
- 核酸の増幅には反応阻害物の生成などによる反応効率の低下などの影響があるため限界があり、核酸が検出可能な量にまで増幅できなければ結果は陰性となるが、そのような場合には病原体の存在を否定できない[2]。
- 血液・糞便など生体材料の検査では検査材料中の阻害物質の影響を受けることがあるため精製作業が必要とされるが、それでも完全ではないとされている[2]。また、検査材料の保存状態や凍結融解の回数、核酸精製の方法・条件などが検査効率や検査結果に大きな影響を与えることがある[2]。
- 検査時の陽性対照からの汚染、以前の検査や実験に由来する汚染、試薬類への核酸の混入が誤った陽性を招く危険性がある[2]。
- 病原体が同定される以前の陽性反応では、塩基配列を確認するまでは病原体の証明にならない[2]
と考えると正確なのか感染者の人数は、検査すればするほど感染者が増えるだろうし、検査を積極的に進めないのもこの所為だろう。
だから、感染者人数が増えても再び緊急事態宣言やロックダウンしないのもそうだろう。
だから感染経路不明は当たり前だし、今の風潮から言うと、社会的に抹殺してもいい職業として風俗店などを挙げとけば誰でも納得しますよね。。
洗脳マシーンのニュース見てると専門家に質問。とかの見出しがよくでています。
〇〇医大学教授までしかテロップに出ない。
貴方は医療に関しては専門家であるが、その中の何の分野の専門家なのか?
いつも疑問に思う。
世間一般に地位がある職業
医者、教授、弁護士、政治家、公務員、大手会社など。
元〇〇というのも当てにならない。現場は生き物なんですから、過去の対応策話されても現場にそぐわないと思いますよ。
詐欺師と同じ手口
何を信じればいいのかと言われるましょうが、
兎に数をこなして自分なりの方法を見つけるしかないと私は思います。
しかし確かなことは、
素人言ってる事は別として
例え、ノ〇ベル賞〇〇〇〇教授であっても
私の専門でありませんが・・・
と発言する方は99%信用しない事
これだけは間違いないです。
残り1%は、参考というか今後の舵取りですねと考えてます。
現状から、考察すると最悪の方に世間や国民を舵取りするための方策であると私は思います。
文章で言ったら、はじめと終わり、前書きと後書きこれである程度分かると思います。
PCR検査を含めて貴方はどう考えますか?
