今回もまたラーメンです。
ラーメンばかり食べている印象ですがその通りです。
私は「拉麺で出来てる。」と思ってます。
昔女優さんが「私の体はワインで出来ている。」って言ってました。
当時は何言ってんだろうこの女優とか思ってましたけど、今になってじわじわとボディーブロードが効いてきました。
確かに好きな食事に過度の愛情を傾けるとそんなことを呟きたくなってきます。

店主は神奈川淡麗系の雄「中村屋」にて7年間修業し技術を研鑽。
使用する食材は全て現地まで足を運び、厳選した食材を使用。
「醤油らーめん」「塩らーめん」「鶏白湯」全て化学調味料無添加。
岩手県産の鶏ガラや京都府産の地鶏丹波黒どりを贅沢に使用し、ダシは鶏と水のみで極限まで旨味を抽出した鶏清湯スープ。
食材へのこだわりが詰まった一杯を是非ご堪能ください。
だそうです。


らーめん MAIKAGURA
鶏白湯
大盛り
にしました。
匂いを嗅いで分かりました。
中村屋特有の鶏臭が鼻にガツン来ます。
スープも鶏油が多いのが特徴です。
鶏こってり塩味といった感じです。
細麺と中太麺の中間のまっすぐ麺ですね。
神奈川は中華街がある所為かこのようなストレート麺が多い気がします。
今回のスープは、ご飯は入れませんでした。
好き嫌いがハッキリすると思います。
昨日と同じく神奈川で食べて味がこんなところで会えるとは思わなんだ。
この日は、珍しく昼に、ラーメン街道で食べたんですが、夕方に比べると人も倍近くで多く見回すとマスクしてないのは私だけでした。
席もマスクしてる人からソーシャルデイスタンスが取れず席取りに苦戦しました。
マスクしてるの見ると不味くなるので。コロナが流行る前からそうでしたけどね。
これは私の固定観念ですけど
マスク=花粉症者又は菌ウイルス保持者
帰りすがインドの青鬼という銘柄のビール買おうと隣村のローソンに立ちよりました。
相変わらず建築関係の方はマスクしてないけどスーツ組は相変わらずマスク会社の方針何でしょうね。😥
ビールもってレジに行くすると店員さんが2人ともマスクしてない。
「同志よ。」と思ったのですが、ちょっと不愛想。
でもその日のビールは美味かった!!
マスクする 感染したと 目を付ける
汚点が目立ち 麺マズクなる
マスクなる 物に濁点 付けたなら
何を食べても これマズクなる
僅かだが 浸透してる ノーマスク
分かってるね 真偽の程を