唐辛子類を室内にいれて約1ヶ月。
唐辛子も色づき赤くなってまいりました。
一旦落葉したものの新葉がでてきております。

ハバネロも上部は、大半が落葉したものの

下方から新葉が出てきております。

一旦落葉したものの新葉がでてきております。

ハバネロも上部は、大半が落葉したものの

下方から新葉が出てきております。
薪ストーブのお陰かと存します。
壁掛け時計に設置している室内温度計で
約36℃から38℃がキープしたところ落葉した箇所から新葉が出てきました。
約36℃から38℃がキープしたところ落葉した箇所から新葉が出てきました。
予想外の新発見です。
部屋上方と下方では温度差が大きいのであくまでも目やすです。
昨年に比べれば順調です。
ただ障害は、にゃんこ先生と父と日光不足です。
にゃんこ先生に食べられてしまうか

ただ障害は、にゃんこ先生と父と日光不足です。

にゃんこ先生に食べられてしまうか
それとも父が「寒い」からと言ってのべつまくなく、薪を沢山いれて部屋を暖めすぎ、更に今度は「暑い」からと言って部屋の戸を開けっぱなしにする。
温度調整が出来ないのが難点です。
まあ人話を聞かないジョッパリ親父😠
まあ私も
自分で確かめて答えが出るまでは人の話は半分くらいしか信用しませんから!!
順調に 育っていても 敵多し
憎っくき親父
可愛いにゃんこ