JON-CLOCOR∞無限大(ジョン柄色に染め上げて)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

こんなの、見つけました

2018-08-23 16:17:23 | 日記
三内丸山の売店で2個セットで販売してました。
青森にちなんで、青(ほんとは、青々とした新緑だとと思うんですが)とリンゴアンチャンという青色ハーブ入りのリンゴジャム

アンチャンと言う、青色のハーブティ

パンにつけてみました。

鮮やかな群青色に近い藍です。
見た目は食欲をそそりません。だって青はそうゆう色だから!
味は、ハーブとリンゴジャムのミックスなので、是非自分の舌で確かめて下さい。
色んな意味で、体にいいと思います。、

じわじわ、きてるらしい

2018-08-22 15:31:10 | 日記
昨日に続いて悪口。
青森県民は無料でなければ来ない。(私はそう思ってます。)と思ってます。
自分がそう思ってるから他人もそうだと思ってますだから、
三内丸山も入場無料です。
鶴の舞橋も無料です。
結構、無料で楽しめます。(そう思ってるのは、私だけかも。)
この青森感覚やめてほしいと思います。
なんでも無料だと県の財政に頼ることになります。すると国に援助を求めます。
すると〇発や、〇廃棄物を押し付けられます。
医療費だってそう!
安いと言っても国が負担しているし、それが自分の家族にのしかかってきている。
質より安いもの。
要は自分で自分の首を絞めてるようなもんだと思います。
価値ある物なんだから、融資だと思って金出せよ。

だから、壊れたまんまの竪穴式住居

いくつか、あります。



<

こっちはまともな方です。

室内には、復元の際に地元小学生が手伝った、記念の名前入りの板が飾ってありました。

天井です


外壁です。
今縄文文化が、ひそかに歴史研究者たちや、巷でも注目されているようです。
われら青森県人も縄文人を見習うべきだと思います。とにかく自分で調べてみよう。
いま便利なものがあるんだから、使わない手はないと思います。
ゲーム好きの私がいうのもなんですが、ゲームやSNS、ばかりじゃないよ!

巣立って行きました。

2018-08-16 11:52:11 | 日記
いい人にもらわれて良かったね。😿


今は、おやすみ。




全く画像とは関係ないですが、この子を引き渡した後、近くのコーヒーショップ穂高に行ってコーヒーを飲んでいると

旧鯵ヶ沢第一中学校相撲部の先輩(私も、在籍していました。)2名が入ってきました。

そうです。!!

舞の海先輩でした。
プライベートできているので、写メは控えさせてもらいました。
信じるか信じないかは、あなた次第です。!!