散策路は樹木多数
春の新緑~花や実~秋の紅葉~冬の落葉の並木などなど
安らぐ光景が沢山ですね
ウリノキ ミズキ科 落葉低木 花弁のカールが可愛らしい


ハナイカダ実 ハナイカダ科 落葉低木 実は黒く熟す

ナガバモミジイチゴ実 バラ科 落葉低木 実は食べれます

マタタビ葉 マタタビ科 落葉蔓性木本
葉は梅雨の時期に先端が白化する。白化は、開花時期を虫に知らせるためだという説があるらしい
マタタビに含まれている「マタタビラクトン」という成分が
猫の脳神経を麻痺させて酔っ払ったようないい気分にさせる作用があるらしい

ネムノキ マメ科 落葉高木 高さ8mにもなる 蕾も可愛い 道路沿いや川原でよく見かけます

この日出合ったトンボ
ミヤマカワトンボ

ハグロトンボ
春の新緑~花や実~秋の紅葉~冬の落葉の並木などなど
安らぐ光景が沢山ですね
ウリノキ ミズキ科 落葉低木 花弁のカールが可愛らしい


ハナイカダ実 ハナイカダ科 落葉低木 実は黒く熟す

ナガバモミジイチゴ実 バラ科 落葉低木 実は食べれます

マタタビ葉 マタタビ科 落葉蔓性木本
葉は梅雨の時期に先端が白化する。白化は、開花時期を虫に知らせるためだという説があるらしい
マタタビに含まれている「マタタビラクトン」という成分が
猫の脳神経を麻痺させて酔っ払ったようないい気分にさせる作用があるらしい

ネムノキ マメ科 落葉高木 高さ8mにもなる 蕾も可愛い 道路沿いや川原でよく見かけます

この日出合ったトンボ
ミヤマカワトンボ

ハグロトンボ
