早いもので、もう6月ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
来週の木曜日には西8丁目のステージに立つなんて信じられません…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
さて、今日は最終的には22名の参加となりました。
わりとイントロメインの練習でした。(通しても何回も踊ったけどね)
人数が少ないからどこかの会場を想定しての隊列ではなく
別パートがある人が前の方に並んで、イントロの全員が時間差で斜めに歩き出して
横に歩いて自分の位置まで戻るところをやってみました。
先日の練習では、別パートは基本パートの人よりも少し前に出て
踊ることになっていたのでやってみました。
同じ列に基本パートの人と別パートの人がいる場合、
1,2歩分別パートの人が前に出る感じにうまいこと出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
が、途中で残業で遅くなってしまったにもがやってきて、実験をすることに。
別パートが前に出ずに基本パートの人と並んで踊ってみました。
隊列的には、前の奇数1列と偶数1列目の両端の人が別パートというパターン。
何度か踊ってみて、
お客さんの方を向いて右端の基本パートと別パートが少し接近するけど
踊れないわけではない…ということに。
なので、もしかしたら別パートは少し前に出て踊る…というのは
変更になるかもしれないです。
あと、別パートが何故か右に寄ってしまっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
理由を考えてみると、別パートの最初の部分で蹴り上げた左足を
無意識に少し寄せている人が多いことが判明。
両足を開いて立っているところから左足を上げ、
元あった場所に下ろせば右にずれてしまうことはありませんでした。
この他、基本パートでの注意点としては
右を向いて5,6,7で両手を上げ、8で左手だけ正面に向かって一気に下ろす振り。
ここでは顔も下げます。
うっかり正面を見ちゃったりすることがあるので気を付けましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ところで皆さん、衣装を着て踊ってみていますか?
今年の衣装は長いので、何度も着て全力で踊ってみてください。
衣装さばきに慣れてください。
なんとなく踊ってみるだけでは駄目です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本祭同様、全力でです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そうしないと、衣装も踊ってくれません。
本祭ではみんなで気持ちよく踊りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
★Tシャツの追加注文を承ります。2日中にかよぴーまで返信してください。
★衣装が極端に長かった人(例えば足首まであるとか)は、
輝子さんが裾をつめてくれますので、かよぴーまで申し出てください。
★3日の練習場所が「琴似中」から「二十四軒小」へ変更となっています。
お間違いなく…。
(来週月曜日は鍼灸+整体のフルコースで本祭に備えます。 かよぴー☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
来週の木曜日には西8丁目のステージに立つなんて信じられません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
さて、今日は最終的には22名の参加となりました。
わりとイントロメインの練習でした。(通しても何回も踊ったけどね)
人数が少ないからどこかの会場を想定しての隊列ではなく
別パートがある人が前の方に並んで、イントロの全員が時間差で斜めに歩き出して
横に歩いて自分の位置まで戻るところをやってみました。
先日の練習では、別パートは基本パートの人よりも少し前に出て
踊ることになっていたのでやってみました。
同じ列に基本パートの人と別パートの人がいる場合、
1,2歩分別パートの人が前に出る感じにうまいこと出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
が、途中で残業で遅くなってしまったにもがやってきて、実験をすることに。
別パートが前に出ずに基本パートの人と並んで踊ってみました。
隊列的には、前の奇数1列と偶数1列目の両端の人が別パートというパターン。
何度か踊ってみて、
お客さんの方を向いて右端の基本パートと別パートが少し接近するけど
踊れないわけではない…ということに。
なので、もしかしたら別パートは少し前に出て踊る…というのは
変更になるかもしれないです。
あと、別パートが何故か右に寄ってしまっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
理由を考えてみると、別パートの最初の部分で蹴り上げた左足を
無意識に少し寄せている人が多いことが判明。
両足を開いて立っているところから左足を上げ、
元あった場所に下ろせば右にずれてしまうことはありませんでした。
この他、基本パートでの注意点としては
右を向いて5,6,7で両手を上げ、8で左手だけ正面に向かって一気に下ろす振り。
ここでは顔も下げます。
うっかり正面を見ちゃったりすることがあるので気を付けましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ところで皆さん、衣装を着て踊ってみていますか?
今年の衣装は長いので、何度も着て全力で踊ってみてください。
衣装さばきに慣れてください。
なんとなく踊ってみるだけでは駄目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本祭同様、全力でです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そうしないと、衣装も踊ってくれません。
本祭ではみんなで気持ちよく踊りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
★Tシャツの追加注文を承ります。2日中にかよぴーまで返信してください。
★衣装が極端に長かった人(例えば足首まであるとか)は、
輝子さんが裾をつめてくれますので、かよぴーまで申し出てください。
★3日の練習場所が「琴似中」から「二十四軒小」へ変更となっています。
お間違いなく…。
(来週月曜日は鍼灸+整体のフルコースで本祭に備えます。 かよぴー☆)