要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

大雪とその後

2024-01-29 09:22:13 | 日記
24日の水曜日から降り始めた雪。
夜には大雪警報が。
家の前が坂道なので雪の降る前の日は
車を下に向けて駐車。

25日の朝。


出勤が朝早いので下に向けておくのですが
とても動ける状態ではありませんでした。
という訳でこの日はお休み。

雪の小止みになった午後から雪かき。

26日もかなりヤバい感じではあったのですが
ゴミ出しの日もあって朝6時過ぎに出勤。


無事着いたとのLINEでヤレヤレ。

27日の土曜日も出勤。

轍にようやく土が見えてきました。

28日の日曜日は東近江市まで水を汲みに。
玄関前の道。

竜ヶ岳と藤原岳。

石槫トンネル入り口付近。

トンネルを抜けた滋賀県側。
三重県側よりずいぶん雪が残っていました。

5分ほど走ると「京の水」への入り口があります。
先客がいたらしく道ができていました。

汲んだのは4Lのペットボトルに20本。

水汲みの後はいつものように
道の駅「奥永源寺渓流の里」へ。
駐車場の雪を片付けたのが壁みたい。

甘酒を楽しみにしていたのですが
残念ながらお店が出ていませんでした。

いつもならビッグバイクのたまり場の駐車場はガラガラ。
雪は上がったとはいえ
物好きはいないようでした。

帰路の石槫トンネル滋賀県側入り口手前。
4℃なので比較的暖かいのかな!?
因みにトンネルを抜けた三重県側では7℃でした。

今朝の家の周辺。



1年前の大雪のときは記録的な寒さで
道の凍結がひどかったのですが、
今年はそれに比べると楽でした。

今年の初投稿

2024-01-08 07:19:20 | 日記
2024/01/07。

年末年始はグダグダと怠惰な日々でした。
カミさんの勤め先は365日稼働。
大晦日とお正月の二日間だけは
お休みにしてもらっていましたが。

昨日の日曜日は今年初めての水汲み。
朝8時に家を出ました。
青空が少しのぞいていましたが
時おり時雨れてもいました。

福王山付近。
少し前に大きな虹が架かっていたのですが
カメラを用意している間に消えていました。

石榑峠の手前。
けっこう時雨れてきました。

石榑トンネル入り口。
車中からですが見事な手ブレ(^-^;

トンネルを抜けた滋賀県側。
分かりにくいですが吹雪いていました。
気温は0℃。

水汲み場。
雪の中の水汲みを撮ろうと思っていたのですが
雪は上がっていました。

「京の水」の謂れ。


汲み終えた後は道の駅「奥永源寺渓流の里」へ。
野菜、刺身こんにゃく、おはぎなどを購入。
買い物の後は道の駅の入り口で甘酒を。

150円ですが、麹がたっぷり。
飲むというより食べる、という感じです。

奥永源寺の集落。

石榑トンネルの滋賀県側。
気温は1℃なので1時間ほど前とあまり変わっていません。

いなべ市のスーパーマーケットで買い物。
近くの両ヶ池の畔から。

藤原岳が白くなっていました。

最後の一枚は家の近所で。
ロウバイがかなり咲いていました。


来週と再来週は市立四日市病院で
ガンの1年検診。
MRI検査とCT検査だけになりました。
3年続いていたPET検査が無くなりヤレヤレ。


60歳のときに脊髄損傷。
70歳で舌がん。
もう少しで73歳になります。
せめて自分の足で歩いていられるように
通院リハビリとデイサービスで体力の維持を、
出来ることなら筋力のアップを図れる1年にしたいと思います。



大晦日の朝

2023-12-31 08:10:28 | 日記


今朝の菰野町は曇り。
7℃ととても暖かい朝です。

夜中に降った雨が霧となって
良い感じの窓の外の風景です。

日中の予想最高気温は16℃と
大晦日とは思えない暖かさ。

今年一年、ご訪問頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって幸多き一年になりますように。
I hope everyone has a prosperous year.



ヤレヤレ

2023-12-14 16:28:53 | 日記
2023/12/13。

我が家までの私道の木々と、
デッキテラス周囲の伸びすぎた
山茶花を剪定していただいたおかげで
毎朝雨戸を開けるのが楽しみになりました。

今の時期ですと6時過ぎからのマジックアワーを
日が昇るまで眺めています。


昨日は病院のハシゴでした。
午前中、小山田記念温泉病院。
内科、泌尿器科、リハビリ。
泌尿器科の尿検査で少し引っかかってしまい、
5日間ほど朝昼晩とお薬を飲むはめに。
自覚症状は無いし、大したことはなさそうです。

午後は市立四日市病院。
舌ガンの術後検診でした。
視診、触診ともに異常なし。

年が明けると3年目になります。
毎年、PET検査があるのでその予約を取るのかと思い
その旨を主治医の先生に尋ねたところ、
「3年目に入るから今度は受けなくてもいいよ。
どうしても受けたければ予約を取りますよ」
丁重にお断りさせていただきました。

「MRI検査とCT検査をしてから
怪しければPET検査も受けてもうことになるけど」
とのことでした。

カミさんと待合室にいる間に、
「PET検査はいつにしようか」
などと話していたのでヤレヤレでした。

採血をしてから会計へ。

帰りの車中から。
正面が竜ヶ岳。
右が藤原岳、左が釈迦ヶ岳。
我が家は釈迦ヶ岳の麓にあります。

何はともあれPET検査がなくなって
ホッとしました(^^♪

ゲーミングチェア

2023-12-11 08:32:20 | 日記
2023/12/10。

午前中、トヨタカローラ三重で冬用タイヤに交換。
先日、カミさんが用事をしているときに
カーナビでワンセグテレビを30分ほど観ていたら
バッテリーが上がってしまい
ロードサービスを頼む羽目に。

案の定、バッテリーが弱っているとのこと。
本格的な冬を前にしているので交換。
ついでに点検をしてもらって全部で12000円の出費。


午後3時過ぎに帰宅すると玄関前にAmazonから荷物が。
11/30、ブラックフライデー最後の日に注文したゲーミングチェア。

ホントに安かったのかな?と思い翌日同じ商品をクリック。
5000円弱高くなっていました。

説明書を見ながら簡単に組み立てられる、
とのことでしたがカミさんは四苦八苦。
私は指にも障害があって口を出すだけ(^-^;

説明書やYouTubeを見ながら1時間ほどで完成。

すごい存在感。

デッキテラスに出して撮影。
オットマンが付いているので
リクライニングさせると楽チン。

PCの前に座るときはランバーサポートが効いて
腰の部分から背中にかけてシャキっとします。