2024/09/18。
水曜日なので通院リハビリ。
家を出たのは9時半。
玄関脇のセッコクの中にツユクサが。

瓦の中にセッコクが植えてあるのですが
どこからかツユクサの種が飛んできたようです。
私道を下って行くと町道に出る手前で
散歩中の白い鳥に遭遇。

孔雀みたいですが、真っ白???
一度は通り過ぎたのですが
町道に出たところに車を停めて
歩いて写真を撮りに。


さすがに近づくと逃げていく気配が。
車をUターンさせると
元の場所に戻っていました。
車中からカメラを向けても
逃げる気配はありませんでした。


11時から12時までリハビリ。
昨日は作業療法でした。
来月、免許証の高齢者講習があるので
実車にそなえて運転のシミュレーション。
帰路にヒマワリ畑を見つけたので撮ってきました。


今更という感じですが
ちょうど見ごろでした。
さて、件の白い鳥ですが
帰宅してから調べてみると白孔雀でした。
体長1〜2mインドクジャクの白変種です。インド、パキスタン、ネパールの森の開けた場所に生息し、神聖な鳥として保護されており、人家近くや耕地にも見られます。オスには扇のように広がる美しい飾り羽があり、春にメスの前で広げては求愛行動をします。この飾り羽は春が過ぎると(繁殖期が終わる頃)一度に抜け、12月頃から再び生えてきます。また、雑食性で木の実や虫などを採食します。
日本、ましてや我が家がいくら山中とはいえ
菰野町に野生種がいるはずもなく
飼っていたものが逃げてきたと思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます