家のすぐ前の道のマムシグサ。

実が生っていました。
今は緑色ですがもう少し季節が進むと
鮮やかな橙色になります。
数年前にはほとんど見かけなかったのですが
今年の春先はやたらと散歩道で
マムシグサを見かけました。
マムシグサを見かけました。


茎の茶褐色の模様がマムシに似ているのが
マムシグサの名前の由来。
花の形はコブラが鎌首をもたげたみたいです。
球根は里芋みたいですが有毒で食用にはなりません。
昨日の月曜日はデイサービスでした。


日曜日の三重県民の森での疲れが残っていて
マシントレーニングはいつもより草臥れました。
でも今週の水曜日は通院リハビリがないので
頑張ってメニューをこなしてきました。
今日はゆっくりクールダウンの予定です(^-^;