2023/02/05。
すっかり春めいた日曜日。
朝の内に用事を済ませて
お昼ご飯を食べにいなべ市まで。
ミルクロードの車中から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/50061fc15d2bd90c0dc27ee07ec8474c.jpg)
右が御在所岳、中央が鎌ヶ岳。
左に入道ヶ岳、その間に少しだけ頂上の見えているのが雨乞岳。
これもミルクロードから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/a8858544cec56e603c1a422a72a10f4c.jpg)
小島付近からの釈迦ヶ岳。
御在所岳の右隣りなります。
この山の麓に我が家はあります。
いなべ市の両ヶ池から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/d677f4bcaff24281dc233c65fa6aec3c.jpg)
中央が釈迦ヶ岳。
右隣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/84dc6c6bc90bd73b50166caed4452231.jpg)
竜ヶ岳です。
さらに右隣り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/e294048df2264547766b614ff619ff8a.jpg)
藤原岳です。
鈴鹿セブンマウンテンの北の端になります。
雨乞岳1238m、御在所岳1212m。
鎌ヶ岳1161m、藤原岳1120m、竜ヶ岳1100m。
釈迦ヶ岳1092m、入道ヶ岳906m。
吹き下ろす風は鈴鹿颪。
風があると気温の割にはとても寒く感じます。
両ヶ池のカモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/a1ead11f796ea73e6417eec8b5d154b8.jpg)
写真を撮っている内にいい時間になったので
池からほど近い喫茶店「らんぷ」さんへ。
昨日の昼食はモーニングサービスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/c11ba089cd8987227e80e141cbf0baee.jpg)
小倉トーストにゆで卵。
私はアイスコーヒー、カミさんはホットコーヒー。
モーニングサービスは12時までやっているのです。
このところ何もかも値上がりしていますが、
コーヒーも400円だったのが440円になっていました。
というわけでコーヒーチケットに値上がり分は現金、
かと思いきや、チケットの場合はそのままでいいとのこと。
帰り道に町道から私道への入り口で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/387da71a210bfb8cec863fdfe82e11bd.jpg)
杉の木に花粉がビッシリ。
ヤバいなぁ(´・ω・`)
今朝7時過ぎのデッキテラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/45ceaa37699a70de2bcdbb468c70489e.jpg)
昨日は終日陽が差していたので
雪はずいぶん融けていました。
今日も暖かい予報なので
明日にはほとんど無くなるかもしれません。