2024/09/18。
水曜日なので通院リハビリ。
家を出たのは9時半。
玄関脇のセッコクの中にツユクサが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/b7bc1b42e1e9fe8dc5fccd3721acac03.jpg)
瓦の中にセッコクが植えてあるのですが
どこからかツユクサの種が飛んできたようです。
私道を下って行くと町道に出る手前で
散歩中の白い鳥に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/22da54a930a595c558eef5c3a2c4ed48.jpg)
孔雀みたいですが、真っ白???
一度は通り過ぎたのですが
町道に出たところに車を停めて
歩いて写真を撮りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/2f1bae5fdb782f64b8ab52cf1485fd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/6efdbdb534c2dd46b3909ae775fae921.jpg)
さすがに近づくと逃げていく気配が。
車をUターンさせると
元の場所に戻っていました。
車中からカメラを向けても
逃げる気配はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/ee18c920d3ee6d6b6d07a8fb8dd25921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/a29c0579aba939e416de95035a7b2787.jpg)
11時から12時までリハビリ。
昨日は作業療法でした。
来月、免許証の高齢者講習があるので
実車にそなえて運転のシミュレーション。
帰路にヒマワリ畑を見つけたので撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/b48ac22b459bdb4793914ff211579cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/12bf96c16196507e11dd5fd1b716f022.jpg)
今更という感じですが
ちょうど見ごろでした。
さて、件の白い鳥ですが
帰宅してから調べてみると白孔雀でした。
体長1〜2mインドクジャクの白変種です。インド、パキスタン、ネパールの森の開けた場所に生息し、神聖な鳥として保護されており、人家近くや耕地にも見られます。オスには扇のように広がる美しい飾り羽があり、春にメスの前で広げては求愛行動をします。この飾り羽は春が過ぎると(繁殖期が終わる頃)一度に抜け、12月頃から再び生えてきます。また、雑食性で木の実や虫などを採食します。
日本、ましてや我が家がいくら山中とはいえ
菰野町に野生種がいるはずもなく
飼っていたものが逃げてきたと思われます。