![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/709f35a9d32c842b2d7d5016330ebdb2.jpg)
2020/05/15。
前回は1ヶ月ぶりのデイサービスでヘトヘトでした。
その後、水曜日に通院リハビリの理学療法で
かなり絞られましてからの昨日のデイサービス。
体は何となく馴染んできた感じです。
月金とデイサービス。
水が通院リハビリ。
一日置きにクールダウンの日があるので
リハビリにはちょうど良い感じです。
去年、パワーリハビリのマシンから見える窓の外に
重度心身障害児放課後等デイサービスの施設ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/ed94292a4c8e8caee424a333ab23320d.jpg)
以前は裏庭になっていて四季折々の花畑があり、
木にはヒヨドリやジョウビタキなどの野鳥が。
イタチの巣などもあって、パワーリハビリをしながら
眺めていたものでした。
窓のすぐ前の信楽のタヌキの置物の上に来たのはジョウビタキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/2bee4690297dedd683b6dab7d29f6e36.jpg)
2018年に撮ったものです。
今は新しくできた施設との間にプランターがあって、
それなりに花が植えられていますが、
野鳥が来ることはありません。
ロケーションは悪くなりましたが、
重度心身障害児を受け入れる施設は
圧倒的に足りないのだそうです。
昨日はカーテンが空いていたので
施設の中を見ることが出来ました。
児童が三人ほど来ていましたが、
マンツーマンでのリハビリですので、
受け入れる方も大変なことのようです。
3時間、みっちりリハビリを終えて帰りの車中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/c0953bad2ce377be5e8194c616961eda.jpg)
目の前には水田。
遠くには鈴鹿山系。
我が家は山の麓から少し奥まったところです。
車で30分弱といったところでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます