![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/dc6817b2d170c4a1994349086401d57d.jpg)
この二三日、変な天気でしたが、
今日は朝から太陽がいっぱい。
思うところがあって今日の散歩のお供は
いつものG7からRX10M3に。
玄関で一脚をセットしていたら
カミさんとワンコはサッサと先行(/ω\)
思うところとは、昨日の朝撮ったヘビイチゴ。
G7ではイマイチだったのでRX10でビシッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/3bdb85ceb9e839f9bffdf45676f09d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/f0bc4678e58922c869cdee21960370b7.jpg)
直径1㎝ほどの花なので
これ以上はマクロレンズが要る感じです。
昨日はいつもと逆方向への散歩でしたが
今日はいつもと同じ方へ。
通行止めの看板が散歩道の終点。
入れないところの左側に野イチゴの花らしきものが。
ズームを600㎜にして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/65b6e3307ddb0e37401651a7652945e9.jpg)
やはり野イチゴです。
この辺ではカミさんとワンコに追いついていたのですが
道端の写真を撮っている内にまた置いてきぼり"(-""-)"
「散歩のときは保護者同伴」のはずなのですが……。
路傍の写真でも撮りながらボチボチ帰るとしますか。
白い花を見っけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/97a933ec4ab98662404b608e3186207b.jpg)
小さな花なのですが名前が分かりません。
ウラジロの新芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/fe23442ba1438100c40a4373b433416b.jpg)
アップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/c71243e000bc7becdcb5a2ca42e56c60.jpg)
丸っこい新芽もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/7a1c2de799f7381c3fe859a95e499a1b.jpg)
何か違いがあるのかな?
生まれるものがあれば散るものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ae/d70d9e297f8197ab1cc3623d11ae96d4.jpg)
ツバキですね。
広葉樹の葉っぱとともに腐葉土となって
豊かな自然の素になってくれています。
下の土の中にはビックリするくらい大きなミミズがいます。
ミミズもまた豊かな土壌には欠かせません。
でもミミズはイノシシの好物らしくて、
そこらここらにミミズを取るのに
掘り返した跡があります。
実際、年に数回は散歩中にイノシシと遭遇します。
普通は夜行性なので滅多に出てきませんが。
同じく夜行性のシカも
たまにですが、昼間に出てくることがあります。
シカは夜間に車で走っていると
よく見かけますし、
車の前に飛び出してくるのでかなり物騒です。
娘の車は二度、シカにぶつけられています。
ちょっと話が脱線したようです。
こんな場合は「閑話休題」とでもいうのでしたっけ!?
RX10で写真を撮りながらの散歩。
最後の一枚は家の前の八重桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/f92e7ee048316bcefd39164862aae6b5.jpg)
ちょうど見ごろでした。
ブラブラと小一時間ほどの散歩でした。
先に帰り着いたカミさんは
デッキテラスに出て洗濯物を干していました。
足元にはワンコが。
まるで心配する風でもなく、
「遅かったわね。どこかで倒れているのかと思ったわ」
だって、、、、、、、、、