要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

歩き初め

2021-01-04 10:47:58 | 日記
年末の雪で散歩の出来ない日々でした。
元旦はカミさんと初日の出を撮りに出かけましたが
ほとんどが車中でした。

昨日の朝もまだいつもの散歩道はガリガリ。
今朝の玄関前の道。
お隣さんとの境はまだ凍り付いています。
でも散歩に出る東方向はほぼ融けていました。

この前、この道を歩いたのは
12月の29日だったか30日だったか?
次の寒波で雪が積もるまでは
朝の散歩が出来そうです。
何しろ歩くのは普段の一番大切なリハビリです。

デッキテラスの下の植物(名前が分かりません)。
真ん中の赤いのは実?

玄関前で道の状況が一変。

お隣さんの庭にはまだ結構雪が残っています。

デッキテラスの残雪。
年末には20㎝ほど積もっていました。


さて、今日の午後からデイサービスも始まります。
4~5日間、部屋でゴロゴロしていたので
今日からリハビリに精を出さないと!!!!!

箱根駅伝を観ながら

2021-01-02 11:24:18 | 日記
早くもカミさんは今日から仕事。
とはいえ、明日が日曜日ですので
1日行ったらすぐに休みなりますが。

良い天気ですので2日ぶりに雨戸を開けました。
年末に20㎝ほど積もった雪は
まだ半分ほど残っています。

家の前のゴンズイの木の巣箱。

お隣さんの屋根からはツララが。

町道まで出ると車が走っているので
轍の部分は融けていますが、
家の前はまだ凍結したまま。

散歩にも出られないので
箱根駅伝を観ながら昨日の写真のRAW現像。

RX10M3で撮った一枚。

RX10を三脚にセットしてリモコンで撮りながら
1D を手持ちで撮るつもりだったのですが、
親指フォーカスにしてあるのが裏目に出て
寒さでかじかんだ親指の感覚が無くなり
どうにもフォーカスすることが出来ません。
結局1Dはカミさんに任せることに。



普段の私は写真を撮る人なので、
よくありがちなことですが
自分の写真はあまりありません。
後二週間ほどで満70歳になります。
多分60代最後の写真ですね。

さてと、現像も終わったことですし
箱根駅伝を観ることにします。

あけましておめでとうございます

2021-01-01 18:13:20 | 日記
初日の出を撮りに近所の三重県民の森まで。
日の出の時間が7:00なので15分前に現場着。
昨日の雪が残っているし
道はガチガチに凍っていて寒いこと。

県民の森の「ことりの里」です。

カメラ2台で撮っていたので
そこそこの枚数とは思っていましたが、
全部で110枚でした。



写真をPCに取り込んでから
昼過ぎまで出かけていたので
午後4時ごろからようやくRAW現像開始。

とりあえず、現像できたものを二枚。

7:03。

7:12。

明日からカミさんは仕事なので、
ゆっくりと残りの現像をするつもりです。
箱根駅伝を観ながらですが(^-^;


最後になりましたが、
旧年中は何かとお世話になり、
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します<m(__)m>