goo blog サービス終了のお知らせ 

感想

バラとおわら風の盆と釣りなどの雑記

上新町 3日

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

上新町の薄いピンクの衣装が夜の少ない照明の中でぼんやりと美しく輝きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上新町 3日

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

風の盆 最終日   いつものように初めは上新町の総流しから見学です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上新町 3日

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上新町 3日

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆  2014

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡町 おたや階段下

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014 

新湊から一本道を359号線経由で八尾に戻りました。

近頃は八尾の町並をほとんど撮っていないことに気がつき、おたや階段の上から一枚だけ様子を撮影。3日午後4時50分頃です。

今日の公式行事は鏡には行かない予定なのでこちらで休憩がてら待っていることはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のベニスと新湊

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

風の盆最終日の3日は、夜の七時からですので、日中は毎年八尾近くに観光旅行です。

一日の夜、毎年鏡町に来ている高岡、富山、新湊にお住まいの3人組み(若く美人)の方に、新湊にある日帰り温泉の海王が泉質がなにかで日本一でとても良いですよと勧められ行って見ることにしました。国道8号線の道の駅の側にあると適当に教わったので、多少迷いながらも八尾から車で30分程度で着いてしまいました。ところが開店が10時からでしたので、まだ大夫時間があるので、近くにある海王丸を見に行ってきました。海王丸は昭和5年製造の練習帆船ですが、以前再開発前の横浜みなとみらい21地区にあった時に見て以来数十年振りの再会です。近代帆船ですので、カリブの海賊 パイレーツ・オブ・カリビアンに登場するどの船よりも強力そうだなと月並みの感想しかなかったのですが、このあたりの港湾と新湊大橋などの整備は見るべきものがあります。その後、パーク内にある海の駅で、観光パンフレットを見ながら、後で高岡の瑞龍寺と大和デパートにでも行ってみようかと思ったのですが、ふと「川の駅 新湊」と書かれた素朴な案内パンフが目にとまりました。見るとこちらからすぐ近くにありますので、よってみることにしたのですが、これが大変印象に残る町並でしたので、長時間の滞在となってしまいました。写真も多く撮りましたので、風の盆の記事が終わりましたら、まとめて掲載したいと思います。川の駅近くにある新湊旧市内で寿司屋に入り、温泉の海王に入りましたが、午後2時頃になっており、高岡行きは中止し、再び八尾に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新湊

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新湊

2014年09月19日 | おわら風の盆

おわら風の盆 2014

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする