2024/1/25付ブログ記事「京王バスの都区内運賃は2024/3/16から230円に値上げ→渋66の運賃差は20円に?」で書いたとおり、京王バスの都区内路線は2024/3/16から220円均一→230円均一に値上げされますが、実は都営バスとの共同運行路線でこの運賃が適用されない路線があり、2024/3/16以降も運賃据え置きです。
https://www.keio-bus.com/bus/howto/paper/before.html
「C・H01系統」(新宿駅西口~都庁第一本庁舎~都庁第二本庁舎~都議会議事堂~新宿駅西口)がそれで、超短距離な故に両者とも標準より安い運賃「現金190円・IC189円」となっています。
しかし・・・
2024/3/31限りで京王バスが撤退し、2024/4/1以降は全便を都営バスが運行するようになるとともに大幅な減便が実施されます。運賃は引き続き変わりません。
https://www.keio-bus.com/news/8da93f8ffe17b5205f9a.pdf
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2023/bus_i_2024030111380_h_03.pdf
現時点では、
【平日】 7時台~9時台前半=頻発運行 10時台~18時台前半=8分間隔の運行 (両者がほぼ交互)
【土日祝】 11時台~15時台のみ15分間隔で運行 (前半は全便京王バス、後半は全便都営バス)
となっていますが、2024/4/1以降は土日祝の運行がなくなり、平日の便数も半減します<詳細な時刻は未発表>。
利用状況もさることながら、特に京王バス側の乗務員不足も大きいのでしょうね。