南海本線みさき公園駅前の公園再整備、2026年春に工事開始へ
2024/5/2付ブログ記事「南海本線みさき公園駅がかつての賑わいを取り戻すのはいつになるのか...
神戸・旧「北野工房のまち」改装中の様子・・・新施設は2024/11/8オープン
2024/3/30付ブログ記事「神戸・北野工房のまち閉館から3か月後にようやくバス停は休止に」の...
富海駅と富海海水浴場(山口県防府市)の状況について
関連ブログ記事・・・2024/5/28付「国道2号富海拡幅の2024/5/下旬時点の工事状況(前)」 富海拡幅の現況報告のため、まずJR山陽線富海駅に降り立ちました。 駅から南...
南海本線みさき公園駅がかつての賑わいを取り戻すのはいつになるのか? <追記あり>
2023/11/6付ブログ記事「大阪府岬町のコミバスは、並行する鉄道線より安くて便利(後)」の続きです(追記記事はこちらに移動させました)。 ==================...
続:立山黒部アルペンルートの更なる運賃値上げ・・・コロナ前から30%アップ
2022/12/10付ブログ記事「立山黒部アルペンルートの更なる運賃値上げ・・・コロナ前から27%アップ」の続きです。 上記ブログ記事で、 ...
立山黒部アルペンルートの更なる運賃値上げ・・・コロナ前から27%アップ
関連ブログ記事・・・2021/4/18付「立山黒部アルペンルートの運賃値上げ」 立山黒部アルペンルートのうち立山駅~黒部ダム間の運行を担当する立山黒部貫光は2022/12/9付で...
「大阪周遊パス」、またも監督官庁からの要請で発売停止に(除鉄道会社窓口)<10/7追記あり>
関連ブログ・・・2022/4/28付「 「大阪周遊パス」の発売停止が長引いてます (5/7・5/23追記)」 最初に発売されてから十数年経ち内容もそう変わらな...
「亀の井バス」と「亀の井タクシー」と「亀の井ホテル」
2022年7月1日、「かんぽの宿」は「亀の井ホテル」にリブランドします。 https://www.kanponoyado.japanpost.jp/information/160...
「大阪周遊パス」の発売停止が長引いてます (5/7・5/23追記)
関西の大手私鉄を中心とした交通事業者で構成される「スルッとKANSAI協議会」は、2000年代半ば以来、大阪市内(一部市外も含む)の私鉄・地下鉄・バスが乗り放題となり、さらに大阪市...
立山黒部アルペンルートの運賃値上げ
2021年度の立山黒部アルペンルートは4月15日に全線開通しました。2020年度はいったん開通はしたものの閑古鳥が鳴き、すぐに運休となってしまいましたが、今年はそれよりはマシとはい...
- 交通系ICカード(219)
- キャッシュレス決済全般(42)
- 路線バス<運賃関係>(273)
- 大阪・関西万博(68)
- 高速バス(187)
- 路線バス(388)
- バス全般(26)
- ローカル鉄道(35)
- 金剛バス廃止関連(35)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(59)
- 大阪湾岸道路西伸部(24)
- 新名神高速道路(60)
- 国道176号名塩道路(49)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 徳島南部自動車道(25)
- 国道165号改良(13)
- 十三高槻線正雀工区・豊中岸部線(22)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(35)
- 国道163号改良(32)
- 東播磨南北道路(28)
- 北陸新幹線延伸(36)
- 幹線道路(北海道)(17)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(九州)(78)
- 幹線道路(中四国)(62)
- 幹線道路(東北)(56)
- 幹線道路(関西)(133)
- 幹線道路(中部)(32)
- 幹線道路(総合)(1)
- スカイレール(21)
- 船舶・航路関連(173)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(45)
- タクシー(80)
- 観光関連(10)
- 都市交通全般(16)
- 路面電車(6)