群馬県邑楽町に高速バスターミナルもうすぐオープン、しかし・・・
群馬県前橋市に本社をおき、群馬県発着を中心とした多数の高速バス路線のほか一般路線バス・貸切バスを運行する「日本中央バス」の公式サイトによれば・・・ 現在県南東部にある邑楽町(Go...
広島市と東広島市を結ぶ幹線道路、2022年度内のいつ開通?
関連ブログ記事・・・2021/5/13付「中国地方のミッシングリンク(幹線道路のネットワークの欠落部)はいつ解消?」 上記記事で ...

2022年文化の日の六甲ケーブル代行バスは大賑わい
関連ブログ記事・・・2022/10/12付「六甲ケーブルの運休、2022年秋も長引きそう」 10月2日以...
青森県津軽の一般路線バスは、2023年春にはほぼICカード対応になる?
関連ブログ記事・・・2022/5/29付「青森県津軽のバスICカードの愛称は「MegoICa(メゴイカ)...
11月の2日間、松阪市内のバスが全部運賃無料・・・最大1680円がタダ
2022年11月20日(日)と25日(金)の2日間、松阪市内を運行する路線バスが全部運賃無料となり...

六甲山西側の観光スポットを結ぶ「西六甲もみじバス」運行中
10月29日~11月27日の間の土日祝限定で、神戸市の六甲山系の西側にある紅葉の名所「神戸市立森林植物園」と六甲山牧場・摩耶ロープウェー山上駅を結ぶ「西六甲もみじバス」が運行されて...

寒霞渓ロープウェイのバリアフリー対策について
関連ブログ記事・・・2022/10/30付「瀬戸内国際芸術祭2022・小豆島の臨時バスの状況」 寒霞渓からの復路は臨時バスですが、往路は一般的な経路であるロープウェイでした。 ...
鳥取市内循環バスが、WAONなどに代わり2023/4からICOCA対応へ <11/9追記あり>
2022年11月3日付で、産経新聞のサイトに「「ICOCA」ついに鳥取市上陸 鉄道ではなくバスで発進」という記事が掲載されました。 山陰地区では伯備線(特急停車駅の生山・根雨・伯...

定期航路を失った小豆島・草壁港の2022/10末時点の様子=瀬戸芸の作品展示場に
2022/4/18付ブログ記事「続:高松~小豆島のフェリー航路が1つなくなりました」の続きです。 ...

東播磨道樫山ランプ~国道175号ランプの2022/11時点の状況(前)
関連ブログ記事・・・2022/2/25付「兵庫県南部におけるミッシングリンクはいつ解消?」、2022/7/24付「東播磨南北道路の八幡稲美ランプ~八幡三木ランプ間先行開通へ」 東...
- 交通系ICカード(235)
- キャッシュレス決済全般(50)
- 路線バス<運賃関係>(294)
- 大阪・関西万博(82)
- 路線バス(409)
- 高速バス(191)
- 金剛バス廃止関連(35)
- ローカル鉄道(38)
- バス全般(27)
- 新名神高速道路(70)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 国道176号名塩道路(51)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(62)
- 大阪湾岸道路西伸部(25)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 徳島南部自動車道(27)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(41)
- 十三高槻線・豊中岸部線(27)
- 国道163号改良(32)
- 東播磨南北道路(28)
- 城陽井手木津川バイパス(15)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 国道165号改良(14)
- 北陸新幹線延伸(37)
- 幹線道路(北海道)(23)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(総合)(1)
- 幹線道路(中部)(35)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(九州)(82)
- 幹線道路(中四国)(65)
- 幹線道路(東北)(56)
- 幹線道路(関西)(139)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- スカイレール(21)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(47)
- タクシー(83)
- 船舶・航路関連(179)
- 都市交通全般(19)
- 路面電車(6)
- 観光関連(11)