今年も馬の世界に興味のある学生を対象に夏合宿を行っています。
今回は埼玉と茨城から2名の中学3年生が参加してくれました。
新千歳空港で待ち合わせをし、まずは社台スタリオンステーションへ・・・
この社台スタリオンステーションには数多くの有名種牡馬が
繋養されており、夏の間はこうして、牧場のスタッフが引き馬をしながら
お客さんのそばまで種牡馬を連れてきてくれます。
この日は「ディープインパクト」が展示されており、
多くのお客さんの前で披露されていました。
私自身も、こんな間近でディープインパクトを見るのは初めてで、
つい興奮してしまいました。
さて、合宿は月曜日から日曜日までの1週間行われ、
本校の学生と同じように、朝から夕方までの馬房掃除などの
馬匹管理や、騎乗練習を行っています。
この日は久しぶりの青空が見えていたので外乗でのんびりとお散歩。
そのほかにも、馬を放牧地から連れて帰って、馬体の手入れなども行います。
今週末には帯広のばんえい競馬の見学も企画中。
このわずか1週間でいろんなことを経験して欲しいと思っております
今回は埼玉と茨城から2名の中学3年生が参加してくれました。
新千歳空港で待ち合わせをし、まずは社台スタリオンステーションへ・・・
この社台スタリオンステーションには数多くの有名種牡馬が
繋養されており、夏の間はこうして、牧場のスタッフが引き馬をしながら
お客さんのそばまで種牡馬を連れてきてくれます。
この日は「ディープインパクト」が展示されており、
多くのお客さんの前で披露されていました。
私自身も、こんな間近でディープインパクトを見るのは初めてで、
つい興奮してしまいました。
さて、合宿は月曜日から日曜日までの1週間行われ、
本校の学生と同じように、朝から夕方までの馬房掃除などの
馬匹管理や、騎乗練習を行っています。
この日は久しぶりの青空が見えていたので外乗でのんびりとお散歩。
そのほかにも、馬を放牧地から連れて帰って、馬体の手入れなども行います。
今週末には帯広のばんえい競馬の見学も企画中。
このわずか1週間でいろんなことを経験して欲しいと思っております