先週金曜日に北海道に到着した新入生。
長旅の疲れを土日にしっかりと休み、今日からの授業に張り切って臨みました。
さて、まずは教官から、授業を進めていく上での注意事項を聞き、そこから厩舎の掃除です。
先輩に付いて一緒に馬房の掃除をし、馬の部屋を綺麗にしていきます。
まずは先輩が掃除している様子をそばで見ながらやり方を説明してもらいます。
その後は徐々に一人で馬房を掃除していきます。
馬の仕事は乗ることだけではなく、馬の管理もしっかりとしていかなければいけないので、こういった作業も重要になってきます。
作業の合間にはこんなに打ち解けた新入生と3年生の様子が
同じ目的を持った人同士、仲良くなるのにもそんなに時間はかかりません。
馬房の掃除以外にも、馬の餌を入れる器もきれいに洗わなければなりません。
厩舎の周りに飛び散った藁もきちんと集め、実習地を常にきれいな状態に。
午前中は厩舎の掃除をし、その後は座学を受講しに教室へ行くのですが、今日は
少し時間があったので、先輩が騎乗の準備をしているのを見学していきました。
その後、教室へ行って座学です。
最初の授業は馬学でした。
まずは先生の挨拶と授業の進め方等について話があり、その後、授業に入りました。
新入生たちは真剣なまなざしで授業に聞き入ってました。
最新の画像[もっと見る]
みんなで盛り上げていきたいですねー!
皆さんも1年生のだったときのことを思い出すのではないでしょうか。
職員も毎年この時期には気持ちがリセットされ、今年もまた頑張ろうという気持ちになります。