→ 京成千葉駅 → 京成佐倉駅 → 山田岸 →
西印旛沼周辺
カンムリカイツブリ
ツグミ
ノスリ
カワウ
カルガモ
アオサギ&スズメ&ムクドリ
ホオジロ
願定院
紅葉
カキ(柿)
コウテイダリア(皇帝ダリア)
徳性院
徳性院から見た西印旛沼&ユーカリが丘駅方面(富士山&夕陽の撮影ポイント)
北印旛沼方面北総鉄道の高架及橋
西印旛沼と北印旛沼を結ぶ捷水路(ショウスイロ)
農産物直売所>grebe(グリーブ)はカイツブリのこと
帰りのバス停前
参加者 9名 鳥合せ40種(内5種見られず)
おまけ
西印旛沼周辺
カンムリカイツブリ
ツグミ
ノスリ
カワウ
カルガモ
アオサギ&スズメ&ムクドリ
ホオジロ
願定院
紅葉
カキ(柿)
コウテイダリア(皇帝ダリア)
徳性院
徳性院は、印旛沼の航海安全のため建立(嘉永元年:1848年)されたと伝えられております。
花のお寺とも呼ばれ、ツツジ(躑躅)・ボタン(牡丹)の花が綺麗だそうです。
参道に句碑があります
觀音の甍見やりつ花の雲(芭蕉)
裏面にも句が刻まれています
時鳥啼くや印旛の藻刈り船(詠み人知らず)
花のお寺とも呼ばれ、ツツジ(躑躅)・ボタン(牡丹)の花が綺麗だそうです。
参道に句碑があります
觀音の甍見やりつ花の雲(芭蕉)
裏面にも句が刻まれています
時鳥啼くや印旛の藻刈り船(詠み人知らず)
徳性院から見た西印旛沼&ユーカリが丘駅方面(富士山&夕陽の撮影ポイント)
北印旛沼方面北総鉄道の高架及橋
西印旛沼と北印旛沼を結ぶ捷水路(ショウスイロ)
農産物直売所>grebe(グリーブ)はカイツブリのこと
帰りのバス停前
参加者 9名 鳥合せ40種(内5種見られず)
おまけ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます