私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

スマートウォッチ ペアリングとアプリで悪戦苦闘

2020年03月08日 | 自分のブログ

新型コロナウイルスの拡散により在宅勤務を命じられ、在宅での仕事は少しで他のことをやっているのが実情です。

先ず、行けるところが無いのです。

体育館も図書館などの休館になっています。

また、地元のさくら祭りやその他の行事も中止になりました。

近所の公園などでは、中学生らしき若者がふざけ合っています。

これから先どうなるのか予測が立ちません。

私は午前中、歯医者行ってケアーをしてきました。

庭の草むしりなどもです。

年寄りが時間をもてあそぶのですから、活動的な若者はじ~っとしている訳がありません。

幸い?私はスマートウォッチ(androidのアクティブ2)を買い求めましたので、このペアリングや設置に悪戦苦闘していました。

昨日の続きです。

自分ではだめで、息子にお願いし何とかペアリング(携帯とウォッチ)は出来たのですが、その先が続きません。

一度設定してもらって、いじくり回していたら全て消え始めから設定することになってしまいました。

面倒くさがる息子を捕まえて、再度のお願いです。

結局、買ったアプリも消えてしまいました。

アプリを買うにも、このウォッチの会員にならなければなりません。

例のごとく、生年月日から住所なカードなどの情報を打ち込む必要があります。

このウォッチを買い求めたのは、時計に電話機能が付いているからです。

女房に掛けてもらいました。

最初は時計で会話が出来たのですが、2度目はつながりません。

見ると着信拒否になっていました。

この後も息子を呼んで設定のやり直しです。

段々機能も分かって来ました。

これを完全に活用するには、かなり時間がかかるようです。

たしかに活用できれば楽しいのでしょうが、そこまで辿り着くかです。

睡眠時間なども設定しました。

かなり正確ですね。

細かな分析もしてくれます。

携帯でいろいろな画面アプリを選択できますが、200円くらいで売っているのです。

まぁ~私にとっては時間が分かって、時計で電話の会話が出来るのが目的ですので、最小限のアプリで済むかと思います。

しかし、ラインやメールが時計に表示されません。

これから設定を探します。

あぁ~ 在宅勤務でこんなことをしていて良いのでしょうかね?

悪戦苦闘はまだ続きます。

 

yuki71


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマートウォッチ ギャラク... | トップ | 何もなくても笑顔があった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事