今年はリンゴの当たり年なのでしょうか?
いろいろな方からリンゴをいただきます。
そこで、このままにして置いてもと思い、焼きリンゴを作ることにいたしました。
我が家はあまり香辛料などを使いませんので、ごくシンプルです。
芯を取り除き、スプーンで少し大きめな穴を開けました。
先ずは砂糖、そして干しぶどうを入れて、バターで蓋をします。
これだけです。
愛用となった七輪にダッジオーブンを乗せて、加熱します。
中にはアルミホイルをグチャグチャにして二枚重ねにしました。
そして、リンゴをアルミホイルで包み、サツマイモ(金時)は一度水洗いしてホイルに包みます。
このオーブンだと3個のリンゴが入りました。
隙間にはサツマイモを入れました。
強火で30分煮込み?ます。
どのような表現をして良いのか分かりません。
頃合を見て、赤ワインを入れてみました。
ううぅ~ん、リンゴとワインのいい香りがしています。
待ちきれないので、私は昼からビールをいただきました。
火を弱めて20分経ちました。
できましたよ!
美味しそうな焼きリンゴが・・・!
母親と女房に試食してもらいました。
美味しい!
これ売れるよ!です。
リンゴはフワトロです。
サツマイモはふかし芋の状態です。
明日は来客があるので、また作れとのことです。
と言うことは、昼間からビールが飲めると言うことですね。
ダッジオーブンでつくる焼きリンゴをご紹介いたしました。
yuki
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます