エンドウ豆(R3.1.26)
10時頃から雨予報、 エンドウ豆に掛けとる不織布を除けてやるか。 破れてボロボロ。 葉っぱが重しを除けてくれ、と言いよる。よう伸びんが。 まだ小さいのもある...
潮干狩とリンドウの開花(R3.1.27)
アサリを掘りに行ってみるか。 ありゃ!通行止め、 歩いてやったら通れると言うので歩く。 ポツンと一軒家に出てくるような狭い道。大きな木が倒れとる。 約20分歩いて浜...
四万十町のバイカオウレン(R3.1.28)
四万十町にバイカオウレンが自生している情報があり、 ぼつぼつ咲く頃やけん行ってみるかな。 黒潮町の道の駅に寄り、 2時間半かけて、四万十町(旧窪川町)の、目的地に着いた。...
タケノコ一本と松軒山の梅(R3.1.29)
昨日竹林をチョット覗いたら新芽が見えた。 掘りに行ってみよう。 竹の枝を刺して標をしていた。 落葉を除けて、 掘る、 取れたぞ今年の初掘り。 そして...
エンドウ豆(R3.1.30)
今日はエンドウ豆が絡むように竹を立てた。 朝8時半に開始して昼までに終わらそう。 スイセンも手入れをせんけん段々少なく勢いがない。 鳥にちぎられとる。 とりあえ...
御荘富士(石鎚山)(R3.1.31)
キリンじいさんと御荘富士へ、 8時40分御荘文化センターの駐車場を出発。 今日は観自在寺回りで行くか。 へんろ道を、 金毘羅さんの裏に来た、 あとは松軒山...
青波山・西山(R3.2.3)
今日は山仲間の人達と奥道後付近の山を。 9時20分、日浦トンネル付近から出発。 少し作業道を歩き、竹林を登る。いきなり急登。 早くも汗をかく。 尾根に近づいたか...
牧野公園早春の花(R3.2.4)
佐川町牧野公園に早春の花を見に行った。 入ってすぐ右側にユキワリイチゲが咲いている。 今日は事務棟が閉まっとるので説明する人が居らん。 その前に、 この一輪...
タケノコ(R3.2.5)
2月初めに雨が降ったのでタケノコ掘りに行ってみる。 足で感触を確かめよったら小さいのが折れた。 掘る道具でハッパを除けていく。 おった、 これは良さそう。 ...
音地,地四国回り(R3.2.6)
三間町の88ヶ所、「音地地四国」を巡ってきた。 8時50分道を間違えながら出発点に着いた。 9時5分出発。 1番はこの建物。 枯木が落ちとるけど道ははっきりと、...