![四万十川の菜の花(R3.2.22)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/aa/4306548298193a2ed608ba390560403a.jpg)
四万十川の菜の花(R3.2.22)
今日は四万十川の菜の花を見に行った。 以前より痩せとる感じが、 近寄ってみる、 ええ匂い。 蜂さんも飛びよる。 暖かいので虫も、 木には寄生...
![尉之山・小山岳&ユキワリイチゲ(R3.2.24)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/9b/b75ee682c89451bd7fb88d6db283c592.jpg)
尉之山・小山岳&ユキワリイチゲ(R3.2.24)
東温市の尉之城(じょうのしろ)址の尉之山と尾根続きの小山岳に登った。 この池の記念碑横に車を停め、8時40分出発。 徳川神社の前を通り、 コンクリート道を行く、 ...
![黄色い丘と肱川の菜の花(R3.2.25)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/aa/2454ec0183d3834a841fbde6f2cae5cf.jpg)
黄色い丘と肱川の菜の花(R3.2.25)
犬寄峠の黄色い丘に菜の花を見に行った。 駐車場の近くで宇和の松葉城址に咲いていた花がおる。 こんな場所に咲いとるということは雑草やな。名はリュウキンカ。 金色で可愛い...
![つわな採りと山桜の開花(R3.2.28)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/7a/4fc228d853f22282d814169f7db82995.jpg)
つわな採りと山桜の開花(R3.2.28)
一昨日結構雨が降ったのでタケノコも出てきたやろう。 ケイちゃんと行ってみる。 最初の場所は地主も一緒に探したが、親指ほどのが一本。 次の期待していたところに行く。 ここ...
![ユキワリイチゲとミスミソウ(R3.3.3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/22/d13a9c5e04bccfc2ba68826c3f3b6b8f.jpg)
ユキワリイチゲとミスミソウ(R3.3.3)
今日はひな祭り、花を見に行こう。 最初は古岩屋のユキワリイチゲ。 へんろ道を行くと岩の穴に蜂の巣かな? このキノコは、右下のは切れとるんか?種類が違うのか? ユ...
![今日のよもやま話(R3.3.6)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/21/aecc687f1a4b48b58b579d8043dd5b8a.jpg)
今日のよもやま話(R3.3.6)
午前中ケイちゃんとつわなとタケノコを採りに行った。 だいぶ茎も太くなったな。 青紫色の濃いスミレ。 タラの芽も緑色が見えてきた。 頑張ってとられんぜ、帰って...
![馬瀬山(R3.3.7)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/b8/73b63eb09ee903754c731c66cdc97ecd.jpg)
馬瀬山(R3.3.7)
午後から馬瀬山へ。 いっぷりじいさんのリクエストに応えてやるか。 行く途中、民家入口の木の花。 いっぷりじいさんに声をかけて、昨日咲いてなかった花を見に行くが、 今...
![大森山の山桜(R3.3.8)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/1d/613ada47d1f7f3a5f244a6765b8d4e31.jpg)
大森山の山桜(R3.3.8)
昨日見た大森山にピンクに染まる場所。真ん中の場所。 副隊長を誘ったら午後から行ける、と言ったので二人で探しに。 高野山のへんろ道から行ってみるか。 セリの葉っぱに似た...
![明神山(R3.3.10)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/5b/db37ca2d161cfe3115a065f1f4600bc7.jpg)
明神山(R3.3.10)
伊予市の明神山へ。 伊予市三秋から9時10分出発。今日は天気がええぞ。 向こうに明神山の尾根が、 池のふちを、 トラロープがあるが必要ないな。 植林地を、...
![ユキワリイチゲ真っ盛りの久万の道(R3.3.11)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/89/0397240ee95c406ee45e7e261774f7ab.jpg)
ユキワリイチゲ真っ盛りの久万の道(R3.3.11)
久万高原町を走る。 菅生地区の電柱がある場所のユキワリイチゲ、咲き始めたぞ。 若々しくてええね。 道路の擁壁にも一輪、 ガードレール下にも、 少し...