
最近は、赤ちゃんをおんぶをしているお母さんの姿をあまり見なくなりました。
外出する時はベビーカーを利用しているお母さんが多いように思います。
でも、私の娘は、おんぶ派です。
ミニがおんぶされるのが大好きなんです。
お母さんの背中にぴったりくっついていると、安心できるんでしょうね。
娘も「両手が使えて便利」ということで、ミニは、ほぼ一日中おんぶされています。
ミニは、おんぶや抱っこをしていれば眠るのに、置くと起きてしまうので、ますますおんぶする時間が長くなってしまうようです。
少し前ですが、私がいつもお世話になっている山梨の動物病院の先生と娘の元同僚が、遊びに来ました。
二人とも同じような年頃の子供がいるので、三人で育児談義に花が咲いたようです。
そんな時に、山梨の先生から
「すっごく楽なおんぶ紐があるわよ。」
という話が出て、
「私も腰痛持ちなんだけど、あれだとおぶっているのを忘れるくらい楽よ。」
と言っていたそうです。
娘は、以前からその存在は知っていたのですが、値段も高いので、あまり気に留めていなかったとか。
先生から勧められて、思い切って買ったそうです。
腰をしっかり固定してしまうので、肩が引っ張られたり、腰に負担がかかったりしないそうです。
「もっと早く買えば良かった!」
と娘は言っていました。
眠ってしまえば、こうしてすっぽりかぶせられるので、赤ちゃんは安心して眠ることができます。
「息ができるの?」
と私は心配しましたが、特に問題はないようで、本人は、ちゃんと横から顔を出しています。
もちろん、抱っこもOKです。
ミニはいつもこのエルゴの中で、満足そうにしています。
私たちの時代と違って、子育てグッズもどんどん改良されて、良くなっているんだなと思いました。
相変わらずおブサなミニですが、こんな寝顔は可愛くて、ついパチリ。

でも、この後、すぐに起きてしまいました。
やっぱり、おんぶが一番のようです。
外出する時はベビーカーを利用しているお母さんが多いように思います。
でも、私の娘は、おんぶ派です。
ミニがおんぶされるのが大好きなんです。
お母さんの背中にぴったりくっついていると、安心できるんでしょうね。
娘も「両手が使えて便利」ということで、ミニは、ほぼ一日中おんぶされています。
ミニは、おんぶや抱っこをしていれば眠るのに、置くと起きてしまうので、ますますおんぶする時間が長くなってしまうようです。
少し前ですが、私がいつもお世話になっている山梨の動物病院の先生と娘の元同僚が、遊びに来ました。
二人とも同じような年頃の子供がいるので、三人で育児談義に花が咲いたようです。
そんな時に、山梨の先生から
「すっごく楽なおんぶ紐があるわよ。」
という話が出て、
「私も腰痛持ちなんだけど、あれだとおぶっているのを忘れるくらい楽よ。」
と言っていたそうです。
娘は、以前からその存在は知っていたのですが、値段も高いので、あまり気に留めていなかったとか。
先生から勧められて、思い切って買ったそうです。
腰をしっかり固定してしまうので、肩が引っ張られたり、腰に負担がかかったりしないそうです。
「もっと早く買えば良かった!」
と娘は言っていました。
眠ってしまえば、こうしてすっぽりかぶせられるので、赤ちゃんは安心して眠ることができます。
おぶっているのは、私です。


「息ができるの?」
と私は心配しましたが、特に問題はないようで、本人は、ちゃんと横から顔を出しています。
もちろん、抱っこもOKです。
ミニはいつもこのエルゴの中で、満足そうにしています。
私たちの時代と違って、子育てグッズもどんどん改良されて、良くなっているんだなと思いました。
顔がぶっつぶれてます


相変わらずおブサなミニですが、こんな寝顔は可愛くて、ついパチリ。

でも、この後、すぐに起きてしまいました。
やっぱり、おんぶが一番のようです。