![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/7129b8557ad750ec7ed82ed0075cf28a.jpg)
最近、いただきものが続いたので、写真を撮っておきました。
かわいいもの、珍しいもの、おいしいもの、季節のもの、さまざまです。
最初の画像は、会社の同僚が週末に山梨へ行ったときのおみやげです。
河口湖近辺で購入したそうです。
中はピーチゼリーで、4分の1くらいの桃の塊が入っていました。
食後、使用済みの入れ物の使い方の説明までついていました。
適当にスキャナで取り込んだら、曲がってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/31ec364c909d6fa8a42d494a8d8e548e.jpg)
次は、娘が職場の方からいただいてきたものです。
ナタデココ入りゼリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/17195d1cc3e279b6b382830325b56afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/e325463d4bb711250f44cf93bb044cbf.jpg)
大きなゼリーが65個入っています。
4種類の味で、中にはナタデココのちいさな塊がたくさん入っていて、おいしい。
ポテトチップス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/7b8b430c3118d74eda25d58dbc504137.jpg)
なんてことはないとお思いでしょうが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/4742547807cf96396973677c556eb1ab.jpg)
普通のポテトチップスと比べると格段の差。
ビックサイズのポテトチップスです。
さすがに一気に食べられないのでちゃんとジッパーがついています。
次は季節のもの
ご近所の農家から
絹さや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/49d38b382c0bc196af3ac7b83f47a0ff.jpg)
そして別の方からは
ふき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/c65a169a200a5698cdc3b77891805654.jpg)
サラダによし、煮てよし、炒めてよし。
蕗と絹さや、みなさんはどのようにしてお料理なさいますか?
最後に、前々から、記事で書こうと思って忘れていたのですが、私にコメントくださるのに、「さん」づけしてくださらなくて、いいんですよ。
自分で「ちゃん」も「さん」もつけちゃってますから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
面倒だったら「ha」でも「はーちゃん」でも「はーさん」でも、適当に書いちゃってください。
これからも、よろしくお願いします
かわいいもの、珍しいもの、おいしいもの、季節のもの、さまざまです。
最初の画像は、会社の同僚が週末に山梨へ行ったときのおみやげです。
河口湖近辺で購入したそうです。
中はピーチゼリーで、4分の1くらいの桃の塊が入っていました。
食後、使用済みの入れ物の使い方の説明までついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/31ec364c909d6fa8a42d494a8d8e548e.jpg)
次は、娘が職場の方からいただいてきたものです。
ナタデココ入りゼリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/17195d1cc3e279b6b382830325b56afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/e325463d4bb711250f44cf93bb044cbf.jpg)
大きなゼリーが65個入っています。
4種類の味で、中にはナタデココのちいさな塊がたくさん入っていて、おいしい。
ポテトチップス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/7b8b430c3118d74eda25d58dbc504137.jpg)
なんてことはないとお思いでしょうが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/4742547807cf96396973677c556eb1ab.jpg)
普通のポテトチップスと比べると格段の差。
ビックサイズのポテトチップスです。
さすがに一気に食べられないのでちゃんとジッパーがついています。
次は季節のもの
ご近所の農家から
絹さや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/49d38b382c0bc196af3ac7b83f47a0ff.jpg)
そして別の方からは
ふき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/c65a169a200a5698cdc3b77891805654.jpg)
サラダによし、煮てよし、炒めてよし。
蕗と絹さや、みなさんはどのようにしてお料理なさいますか?
最後に、前々から、記事で書こうと思って忘れていたのですが、私にコメントくださるのに、「さん」づけしてくださらなくて、いいんですよ。
自分で「ちゃん」も「さん」もつけちゃってますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
面倒だったら「ha」でも「はーちゃん」でも「はーさん」でも、適当に書いちゃってください。
これからも、よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)