クマは、昨日の夕方までとても調子が良さそうでした。
小雨が降っていましたが、レインコートを着て散歩にも行きました。
最初は軽快に歩き、その後はゆっくりした足取りでいつもの散歩コースを歩きました。
家に帰るとモリモリ食べました。
今までは食欲がなさそうだったので、フードも缶詰やレトルトのものを食べさせていたのですが、昨日は試しに元気な時と同じドライフードをお湯でふやかしたものにしてみましたが、バクバク食べました。
その後、眠るわけでもなく、私が夕食の支度をしているとキッチンまでやってきて、何か欲しそうにしていました。
このまま順調に回復してくれると思われました。
ところが夜になって、一転しました。
急に吐き気が来たらしく、身体を小刻みに震わせクチャクチャしながら、気持ち悪そうなしぐさをしていました。
クマは、朝はいつも気持ちが悪そうにしていますが、昨日の朝は久しぶりに吐きました。
吐く前に薬を飲ませていたので、薬も一部吐いてしまい、それで夜になって薬の効果も薄れてしまったのかもしれないと思いました。
このままにしておいて、夜中に嘔吐が始まっても困ると思い、再度吐き気止めを飲ませてみました。
でも、いつもなら小一時間すると効いてくる薬の効果が見られませんでした。
夜通し、2時間おきくらいに嘔吐しました。
吐くだけでなく身体も動けなくなってしまっていて、自力で立ち上がることもできなくなっていました。
気持ちが悪い時に動き回ることもできなくなり、起き上がろうとしてバタバタと暴れ周り、それが上手く行かないことをイライラするのか、「ウォーン」と悲しげな声を挙げます。
そんな事が夜通し続きました。
そんな感じだったので、4時頃起き出し、クマをリビングへ連れて行きましたが、その後何回か吐きました。
もう、普通ではないと思いました。
実は、少し前から山梨の先生は、
「クマの病気は前庭疾患ではないかもしれない」
と言っていました。
最初は、「診察したわけではないからわからないけれど、前庭疾患が疑われる」ということで、私も症状が一致していたので、そう思っていました。
でも、少しししてから先生は、
「前庭疾患にしては、症状が長引きすぎる」
と言っていました。
私はネットを何度も見て、前庭は2週間くらい続き、長ければ3週間ということもあると書かれていたので、まだその期間が過ぎていないし、もう少しすれば、きっとクマは回復すると思っていました。
でも、先生は違いました。
前庭なら、吐き気も少しずつ改善されるはずだけれど、クマの場合は、横ばい状態が続きすぎると。
先生から点滴と吐き気止めを送っていただき、それを使うようになってからは、ずいぶん症状も緩和されてきました。
でも、朝の吐き気は相変わらずで、先生はそれも変だと言っていました。
とにかく長引きすぎると。
夕べから今朝のクマの状態をメールしたところ、「発作はありませんか?」と書かれていました。
そういうものはなかったので、その時点でも私は前庭疾患だという考えを捨て切れませんでした。
ところがお昼ちょっと前、クマは突然発作を起こしました。
身体中痙攣しました。
私はどうして良いかわからず、「クマ、大丈夫?」と叫びながら身体をさすりましたが、元に戻らずそんな状態が2~3分続いたと思います。
その後クマは、首を後ろに沿らせて、海老のようにします。
痙攣を起こす前より、明らかに変になりました。
オムツを替えると、明らかに変な色でした。
茶色のおしっこが出ていて、血が混じっているようでした。
すぐに先生にメールしました。
「今、初めて発作が出ました。全身痙攣しています。やはり先生がおっしゃるように、クマは前庭疾患ではなさそうです。」
と書きました。
すると、先生からすぐに電話がありました。
もしも前庭なら、こんなに吐き気が長引くことはないということ、脳の病気には違いないけれど、別の原因が考えられるということでした。
いくつか考えられる病気を挙げて、その原因を突き止めるには、MRIなどが必要だけれど、今のクマにはそれらの検査は無理なので、このまま対処療法をするしかないということでした。
「とりあえず、今の症状に対して必要だと思われる薬を送ります」
と言ってくださいました。
そして、今日の午前中着で、吐き気止めの注射を送ったので、着いたらすぐに打つようにとのことでした。
頭の病気にはステロイドは有効なので、もう少し量を増やすようにとも言われました。
診療時間なのに、わざわざ電話を下さり、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お昼近くなって宅急便が届き、吐き気止めの注射や点滴などが届きました。
すぐに注射をしました。
するとすぐに効果が表れ、クマは落ち着いて眠るようになりました。
でも、時折顔を上げて、「ウォン、ウォン」と鳴きます。
痛いのか?苦しいのか?
全く動くこともできなくなり、体勢を変えることもできなくなりました。
もちろん食事どころではなく・・・。
クマは、痙攣を起こしてから身体の一部が壊れてしまったような感じがします。
もう、以前のように回復することは無理かもしれないと思われます。
今までもそんな風に思いつつ回復してきたクマですが、今度こそ無理かもしれません。
現在、台風27号が接近中です。
9月の末に動けなくなった時のように、台風が去った後、突然復活してくれれば良いなぁと思います。
でも、前庭疾患じゃないから、無理なんだろうなとも思っています。
小雨が降っていましたが、レインコートを着て散歩にも行きました。
最初は軽快に歩き、その後はゆっくりした足取りでいつもの散歩コースを歩きました。
家に帰るとモリモリ食べました。
今までは食欲がなさそうだったので、フードも缶詰やレトルトのものを食べさせていたのですが、昨日は試しに元気な時と同じドライフードをお湯でふやかしたものにしてみましたが、バクバク食べました。
その後、眠るわけでもなく、私が夕食の支度をしているとキッチンまでやってきて、何か欲しそうにしていました。
このまま順調に回復してくれると思われました。
ところが夜になって、一転しました。
急に吐き気が来たらしく、身体を小刻みに震わせクチャクチャしながら、気持ち悪そうなしぐさをしていました。
クマは、朝はいつも気持ちが悪そうにしていますが、昨日の朝は久しぶりに吐きました。
吐く前に薬を飲ませていたので、薬も一部吐いてしまい、それで夜になって薬の効果も薄れてしまったのかもしれないと思いました。
このままにしておいて、夜中に嘔吐が始まっても困ると思い、再度吐き気止めを飲ませてみました。
でも、いつもなら小一時間すると効いてくる薬の効果が見られませんでした。
夜通し、2時間おきくらいに嘔吐しました。
吐くだけでなく身体も動けなくなってしまっていて、自力で立ち上がることもできなくなっていました。
気持ちが悪い時に動き回ることもできなくなり、起き上がろうとしてバタバタと暴れ周り、それが上手く行かないことをイライラするのか、「ウォーン」と悲しげな声を挙げます。
そんな事が夜通し続きました。
そんな感じだったので、4時頃起き出し、クマをリビングへ連れて行きましたが、その後何回か吐きました。
もう、普通ではないと思いました。
実は、少し前から山梨の先生は、
「クマの病気は前庭疾患ではないかもしれない」
と言っていました。
最初は、「診察したわけではないからわからないけれど、前庭疾患が疑われる」ということで、私も症状が一致していたので、そう思っていました。
でも、少しししてから先生は、
「前庭疾患にしては、症状が長引きすぎる」
と言っていました。
私はネットを何度も見て、前庭は2週間くらい続き、長ければ3週間ということもあると書かれていたので、まだその期間が過ぎていないし、もう少しすれば、きっとクマは回復すると思っていました。
でも、先生は違いました。
前庭なら、吐き気も少しずつ改善されるはずだけれど、クマの場合は、横ばい状態が続きすぎると。
先生から点滴と吐き気止めを送っていただき、それを使うようになってからは、ずいぶん症状も緩和されてきました。
でも、朝の吐き気は相変わらずで、先生はそれも変だと言っていました。
とにかく長引きすぎると。
夕べから今朝のクマの状態をメールしたところ、「発作はありませんか?」と書かれていました。
そういうものはなかったので、その時点でも私は前庭疾患だという考えを捨て切れませんでした。
ところがお昼ちょっと前、クマは突然発作を起こしました。
身体中痙攣しました。
私はどうして良いかわからず、「クマ、大丈夫?」と叫びながら身体をさすりましたが、元に戻らずそんな状態が2~3分続いたと思います。
その後クマは、首を後ろに沿らせて、海老のようにします。
痙攣を起こす前より、明らかに変になりました。
オムツを替えると、明らかに変な色でした。
茶色のおしっこが出ていて、血が混じっているようでした。
すぐに先生にメールしました。
「今、初めて発作が出ました。全身痙攣しています。やはり先生がおっしゃるように、クマは前庭疾患ではなさそうです。」
と書きました。
すると、先生からすぐに電話がありました。
もしも前庭なら、こんなに吐き気が長引くことはないということ、脳の病気には違いないけれど、別の原因が考えられるということでした。
いくつか考えられる病気を挙げて、その原因を突き止めるには、MRIなどが必要だけれど、今のクマにはそれらの検査は無理なので、このまま対処療法をするしかないということでした。
「とりあえず、今の症状に対して必要だと思われる薬を送ります」
と言ってくださいました。
そして、今日の午前中着で、吐き気止めの注射を送ったので、着いたらすぐに打つようにとのことでした。
頭の病気にはステロイドは有効なので、もう少し量を増やすようにとも言われました。
診療時間なのに、わざわざ電話を下さり、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お昼近くなって宅急便が届き、吐き気止めの注射や点滴などが届きました。
すぐに注射をしました。
するとすぐに効果が表れ、クマは落ち着いて眠るようになりました。
でも、時折顔を上げて、「ウォン、ウォン」と鳴きます。
痛いのか?苦しいのか?
全く動くこともできなくなり、体勢を変えることもできなくなりました。
もちろん食事どころではなく・・・。
クマは、痙攣を起こしてから身体の一部が壊れてしまったような感じがします。
もう、以前のように回復することは無理かもしれないと思われます。
今までもそんな風に思いつつ回復してきたクマですが、今度こそ無理かもしれません。
現在、台風27号が接近中です。
9月の末に動けなくなった時のように、台風が去った後、突然復活してくれれば良いなぁと思います。
でも、前庭疾患じゃないから、無理なんだろうなとも思っています。