7月の半ばごろの事です。
夕方から夜にかけて雨が降ったり、日中の一時が雨という感じだったので、朝のウォーキングには支障がなく、ほぼ毎日歩くことができました。
いつもは、ウォーキングから帰ると、鉢に水を遣るのが日課ですが、少しの間、水遣りを必要としない日が続きました。
その後、晴れの日が続くようになり、そろそろ水遣りをしなければ・・・と思い、ふと見ると、白いものが目に入りました。
よく見ると、キノコでした。
いまどきキノコ?
いつの間にキノコ?
月桂樹の鉢の脇にひょっこり現れたキノコです。
何ていうキノコなのかな?
毒キノコかな?
触るのもイヤだったので、そのままにしておいたのですが、翌朝見ると、すっかりしぼんでしまっていました。
よーく見ないと、その存在すらわからないような感じです。
たった一日で現れ、たった一日で消えたキノコ。
何ていう名前のキノコだろうと思い調べてみたところ、同じような形をしたキノコはなかなか見つからず、ちょっと似ているかなと思ったのは、カラカサダケというキノコでした。
<夏から秋に竹林や雑木林などの光が差し込む場所に単生または散生。
食用とされる。天ぷら、炒め物、きのこ汁等加熱した上で利用されるが、生食は消化器系の中毒を起こす。>
季節的には合っているかなと思いました。
どこにキノコの胞子があったのかなと思いました。
土は、ホームセンターから買ってきて、袋から出して入れました。
その中にあったのかな?
それとも、月桂樹の土にあったのかな?
私は、たった一日で現れて一日で消えたと思っていましたが、考えてみれば、数日雨が降っていたので、水遣りもしていず、数日、鉢のそばに行かなかったのを思い出しました。
私が気づいていなかっただけで、きっと、雨の間に生えていたんだろうと思いました。
それにしても月桂樹、大きくなりました。
すぐに鉢を替えなければならなくなりそうです。
夕方から夜にかけて雨が降ったり、日中の一時が雨という感じだったので、朝のウォーキングには支障がなく、ほぼ毎日歩くことができました。
いつもは、ウォーキングから帰ると、鉢に水を遣るのが日課ですが、少しの間、水遣りを必要としない日が続きました。
その後、晴れの日が続くようになり、そろそろ水遣りをしなければ・・・と思い、ふと見ると、白いものが目に入りました。
よく見ると、キノコでした。
いまどきキノコ?
いつの間にキノコ?
月桂樹の鉢の脇にひょっこり現れたキノコです。
何ていうキノコなのかな?
毒キノコかな?
触るのもイヤだったので、そのままにしておいたのですが、翌朝見ると、すっかりしぼんでしまっていました。
よーく見ないと、その存在すらわからないような感じです。
たった一日で現れ、たった一日で消えたキノコ。
何ていう名前のキノコだろうと思い調べてみたところ、同じような形をしたキノコはなかなか見つからず、ちょっと似ているかなと思ったのは、カラカサダケというキノコでした。
<夏から秋に竹林や雑木林などの光が差し込む場所に単生または散生。
食用とされる。天ぷら、炒め物、きのこ汁等加熱した上で利用されるが、生食は消化器系の中毒を起こす。>
季節的には合っているかなと思いました。
どこにキノコの胞子があったのかなと思いました。
土は、ホームセンターから買ってきて、袋から出して入れました。
その中にあったのかな?
それとも、月桂樹の土にあったのかな?
私は、たった一日で現れて一日で消えたと思っていましたが、考えてみれば、数日雨が降っていたので、水遣りもしていず、数日、鉢のそばに行かなかったのを思い出しました。
私が気づいていなかっただけで、きっと、雨の間に生えていたんだろうと思いました。
それにしても月桂樹、大きくなりました。
すぐに鉢を替えなければならなくなりそうです。