昨日は土用の丑の日でした。
朝、テレビを見ていたら、私の実家の近くのうなぎやさんが出ていました。
少し前にも、「安いうなぎやさん」という触れ込みで、そのお店が紹介されていたのですが、昨日の丑の日は、まだ開店前の仕込みの段階から、テレビ局がやってきていたようです。
東京の下町ですが、最近、私の実家の近くの商店街が、よくテレビで紹介されるようになり、懐かしさも伴い、ついつい見てしまいます。
そのうなぎやさんは、私が子供頃からあったうなぎやさんです。
もしかしたら、生まれる前からあったのかもしれません。
夏になって、私の食欲が落ちてくると、父が自転車に乗って、うなぎを買ってきてくれました。
不思議と、うなぎを食べると、夏バテが治まるようで、翌日から、また食べられるようになりました。
うなぎは、滋養と強壮に良いと思っていましたが、先日、テレビを観ていたら、それは、昔の人のうなぎを売るための戦略だったというのを聞いて、へぇ~でした。
でも、実際、うなぎには、良質なタンパク質と、ビタミンA、ビタミンB1、B2、D、E、はカルシウム、鉄分などなど・・・
身体が必要とする優れた栄養素が、バランスよく、しかも「これでもか!」というほど含まれている栄養食材である事は確かなようです。
実家の近くの懐かしいうなぎやさんが登場するまでは、特にうなぎを食べようとは思っていなかったのですが、急にうなぎを食べようと思いました。
それで、いつもスーパーへ行って、うなぎを買ってきました。
うなぎの国内生産量の一番高い県は、鹿児島県だそうです。
うなぎと言えば、浜松という感じがありましたが、静岡は国内4位だとか。
スーパーのうなぎは、国内産のものは、すべて鹿児島産でした。
うなぎもピンキリで、中国産はかなり安い。
でも、いくら安くても中国産のうなぎを食べる気にはなれないので、鹿児島産のうなぎを買いました。
長焼きを買って、ひつまぶし風にしました。
普通にうな丼にするほど、うなぎの量は多く要らないし、ネギや海苔を入れると、さっぱり感が増します。

こんな程度でうなぎの量もちょうど良かったです。
高級料亭のうなぎとは、比べ物になりませんが、それなりに美味しかったです。
不思議と今日は、食欲が出ています。
やっぱり、滋養と強壮は本当だと思いました。
朝、テレビを見ていたら、私の実家の近くのうなぎやさんが出ていました。
少し前にも、「安いうなぎやさん」という触れ込みで、そのお店が紹介されていたのですが、昨日の丑の日は、まだ開店前の仕込みの段階から、テレビ局がやってきていたようです。
東京の下町ですが、最近、私の実家の近くの商店街が、よくテレビで紹介されるようになり、懐かしさも伴い、ついつい見てしまいます。
そのうなぎやさんは、私が子供頃からあったうなぎやさんです。
もしかしたら、生まれる前からあったのかもしれません。
夏になって、私の食欲が落ちてくると、父が自転車に乗って、うなぎを買ってきてくれました。
不思議と、うなぎを食べると、夏バテが治まるようで、翌日から、また食べられるようになりました。
うなぎは、滋養と強壮に良いと思っていましたが、先日、テレビを観ていたら、それは、昔の人のうなぎを売るための戦略だったというのを聞いて、へぇ~でした。
でも、実際、うなぎには、良質なタンパク質と、ビタミンA、ビタミンB1、B2、D、E、はカルシウム、鉄分などなど・・・
身体が必要とする優れた栄養素が、バランスよく、しかも「これでもか!」というほど含まれている栄養食材である事は確かなようです。
実家の近くの懐かしいうなぎやさんが登場するまでは、特にうなぎを食べようとは思っていなかったのですが、急にうなぎを食べようと思いました。
それで、いつもスーパーへ行って、うなぎを買ってきました。
うなぎの国内生産量の一番高い県は、鹿児島県だそうです。
うなぎと言えば、浜松という感じがありましたが、静岡は国内4位だとか。
スーパーのうなぎは、国内産のものは、すべて鹿児島産でした。
うなぎもピンキリで、中国産はかなり安い。
でも、いくら安くても中国産のうなぎを食べる気にはなれないので、鹿児島産のうなぎを買いました。
長焼きを買って、ひつまぶし風にしました。
普通にうな丼にするほど、うなぎの量は多く要らないし、ネギや海苔を入れると、さっぱり感が増します。

こんな程度でうなぎの量もちょうど良かったです。
高級料亭のうなぎとは、比べ物になりませんが、それなりに美味しかったです。
不思議と今日は、食欲が出ています。
やっぱり、滋養と強壮は本当だと思いました。