現在、台風17号崩れの低気圧と前線の影響で、こちら神奈川県は深夜から強い雨と雷が続いています。
時折、停電するので、電化製品もなんとなく怖くて使えずにいます。
雨は強くなったり、弱くなったりで、雷も治まったかな?と思うとまた鳴り出すという状態です。
現在は、雨も雷も静かになり、空も明るくなっているので、パソコンを使っています。
こんな時ですが、我が家のリビングのエアコンが冷えなくなりました。
お盆明けくらいからだと思います。
今までは、温度設定を28度くらいにしていても、どうかすると冷えすぎるくらいだったのに、夕方近くなり、直接部屋に太陽の光が差し込まなくなっても、暑いなぁと感じるようになってしまいました。
電源を落とし、再度つけると冷たい風が来ます。
途中、冷たい風が来ることもあるので、何か設定が悪いのかと思ったりしていました。
でも、先週末くらいから、ますますエアコンの効きが悪くなり、これは、絶対に変だと思い始めました。
エアコンは5年半くらい前に買ったものです。
保証書を調べてみると、保証期間は5年でした。
半年過ぎてしまっています。
「待てよ、確かこのエアコンはお店の10年保証に入っていたような気がする・・・」
それで、探すと、保証書が出て来ました。
型式もばっちり同じです。
やはり10年保証に入っていました。
すぐにお店に連絡しました。
住所と名前、エアコンの型式を言うと、お店の方から、
「そのエアコンは10年保証に入っていますから、エアコンが壊れた場合には無償で修理ができます。」
と言ってくれました。
ほっと胸をなでおろしました。
でも、最後に一言
「機械が壊れた場合は無償ですが、ゴミや埃が原因の場合は、有料になります。」
と言われました。
「わかりました。」
と、答えました。
エアコンの掃除は定期的にしているので、大丈夫だと思いました。
ゴミや埃が詰まっているとは思えませんでした。
室内の本体は、普通に電源も入るし、作動もするようなので、冷えが悪いのは、室外機に問題があるのかもしれないと思いました。
よくガスがなくなるという話も聞くので、それかな?と思いました。
とりあえず、メーカーの人から連絡があり、昨日の夕方来てくれることになりました。
室外機も見るだろうからと、室外機を置いている家の周辺の草取りをしました。
少し前から、草取りをしなくちゃと思っていたのですが、なかなか行動に移せずにいたのですが、午前中いっぱいかけて、きれいに草取りをすることができ、おかげで、家の周囲もさっぱりしました。
そして、昨日の夕方メーカーの人が来たのですが、エアコンを見るなり
「あー、これは、埃がたまっているんですよ。」
と言います。
「えっ?でも、フィルターなどの掃除はしてますけど」
と言うと、
「普通にお客さんが掃除できる場所ではなく、中の方です。」
と言って、懐中電灯で、中を照らして見せてくれました。
すると、本当に埃がたくさん溜まっています。
「ワンちゃんがいるから、その毛が入ったりもしているのかもしれませんね。」
と言います。
埃が溜まりすぎて、羽が動かなくなっているんだそうです。
それで、風が来ないようです。
自分で掃除をすることもできないわけではないけれど、限界があると言います。
「○スキンさんなどに頼むこともできるし、そちらの方が安く済むと思いますが、オーバーホールまではしないので、表面的な掃除だけです。」
と、その人は、言います。
メーカーに掃除を依頼すると、オーバーホールして、全部きれいに掃除をするそうです。
「新品同様になりますよ」
とのことでした。
5年に一度くらいオーバーホールをすると、エアコンも長く使えるとその人は言います。
料金は、2万5千円プラス消費税だそうです。
私は、「新品同様になると」いう言葉につられました。
それで、オーバーホールをお願いすることにしました。
20畳用のエアコンなので、新品を買えば、同じ機種を買うとすれば、15万円くらいしてしまうので、3万弱の出費で新品同様になるなら、仕方ないかなぁと思いました。
今の時期、エアコンの修理の依頼が多いらしく、オーバーホールは来週になってしまうとのことでした。
今日はお天気が悪いので、湿度は高いけれど比較的過ごしやすく、扇風機だけでも十分過ごせていますが、またお天気が回復して暑い日が来ると、厳しいなと思います。
まぁ、昔は扇風機だけで、過ごしていたのですから、仕方ないなぁと思っています。
私たちは何とかしのげるのですが、犬は暑さに弱いので、3匹がかわいそうだなと思います。
それにしても、突然の出費は痛い。
車の修理もやっと修理工場で代車ができたというので、今日から修理に出すことになっています。
両方の修理が重なって、手痛い出費が続きそうです。
あー、頭が痛い!
時折、停電するので、電化製品もなんとなく怖くて使えずにいます。
雨は強くなったり、弱くなったりで、雷も治まったかな?と思うとまた鳴り出すという状態です。
現在は、雨も雷も静かになり、空も明るくなっているので、パソコンを使っています。
こんな時ですが、我が家のリビングのエアコンが冷えなくなりました。
お盆明けくらいからだと思います。
今までは、温度設定を28度くらいにしていても、どうかすると冷えすぎるくらいだったのに、夕方近くなり、直接部屋に太陽の光が差し込まなくなっても、暑いなぁと感じるようになってしまいました。
電源を落とし、再度つけると冷たい風が来ます。
途中、冷たい風が来ることもあるので、何か設定が悪いのかと思ったりしていました。
でも、先週末くらいから、ますますエアコンの効きが悪くなり、これは、絶対に変だと思い始めました。
エアコンは5年半くらい前に買ったものです。
保証書を調べてみると、保証期間は5年でした。
半年過ぎてしまっています。
「待てよ、確かこのエアコンはお店の10年保証に入っていたような気がする・・・」
それで、探すと、保証書が出て来ました。
型式もばっちり同じです。
やはり10年保証に入っていました。
すぐにお店に連絡しました。
住所と名前、エアコンの型式を言うと、お店の方から、
「そのエアコンは10年保証に入っていますから、エアコンが壊れた場合には無償で修理ができます。」
と言ってくれました。
ほっと胸をなでおろしました。
でも、最後に一言
「機械が壊れた場合は無償ですが、ゴミや埃が原因の場合は、有料になります。」
と言われました。
「わかりました。」
と、答えました。
エアコンの掃除は定期的にしているので、大丈夫だと思いました。
ゴミや埃が詰まっているとは思えませんでした。
室内の本体は、普通に電源も入るし、作動もするようなので、冷えが悪いのは、室外機に問題があるのかもしれないと思いました。
よくガスがなくなるという話も聞くので、それかな?と思いました。
とりあえず、メーカーの人から連絡があり、昨日の夕方来てくれることになりました。
室外機も見るだろうからと、室外機を置いている家の周辺の草取りをしました。
少し前から、草取りをしなくちゃと思っていたのですが、なかなか行動に移せずにいたのですが、午前中いっぱいかけて、きれいに草取りをすることができ、おかげで、家の周囲もさっぱりしました。
そして、昨日の夕方メーカーの人が来たのですが、エアコンを見るなり
「あー、これは、埃がたまっているんですよ。」
と言います。
「えっ?でも、フィルターなどの掃除はしてますけど」
と言うと、
「普通にお客さんが掃除できる場所ではなく、中の方です。」
と言って、懐中電灯で、中を照らして見せてくれました。
すると、本当に埃がたくさん溜まっています。
「ワンちゃんがいるから、その毛が入ったりもしているのかもしれませんね。」
と言います。
埃が溜まりすぎて、羽が動かなくなっているんだそうです。
それで、風が来ないようです。
自分で掃除をすることもできないわけではないけれど、限界があると言います。
「○スキンさんなどに頼むこともできるし、そちらの方が安く済むと思いますが、オーバーホールまではしないので、表面的な掃除だけです。」
と、その人は、言います。
メーカーに掃除を依頼すると、オーバーホールして、全部きれいに掃除をするそうです。
「新品同様になりますよ」
とのことでした。
5年に一度くらいオーバーホールをすると、エアコンも長く使えるとその人は言います。
料金は、2万5千円プラス消費税だそうです。
私は、「新品同様になると」いう言葉につられました。
それで、オーバーホールをお願いすることにしました。
20畳用のエアコンなので、新品を買えば、同じ機種を買うとすれば、15万円くらいしてしまうので、3万弱の出費で新品同様になるなら、仕方ないかなぁと思いました。
今の時期、エアコンの修理の依頼が多いらしく、オーバーホールは来週になってしまうとのことでした。
今日はお天気が悪いので、湿度は高いけれど比較的過ごしやすく、扇風機だけでも十分過ごせていますが、またお天気が回復して暑い日が来ると、厳しいなと思います。
まぁ、昔は扇風機だけで、過ごしていたのですから、仕方ないなぁと思っています。
私たちは何とかしのげるのですが、犬は暑さに弱いので、3匹がかわいそうだなと思います。
それにしても、突然の出費は痛い。
車の修理もやっと修理工場で代車ができたというので、今日から修理に出すことになっています。
両方の修理が重なって、手痛い出費が続きそうです。
あー、頭が痛い!