
名古屋名物『つけてみそ かけてみそ』をご存知ですか?
名古屋といえば『味噌』というのは、有名ですよね。
八丁味噌、味噌カツ、味噌煮込みうどん・・・などなど。
そして、今、名古屋では、この『つけてみそ かけてみそ』が大ブレークだとか。
マヨネーズ型の容器に入っていて、野菜から揚げ物まで、何にかけても合う。
名古屋の学生は、家を出る時にこれをポケットに入れて歩き、食堂に入るそうです(真偽のほどは定かではありませんが)。
いまやこの味は、全国区になりつつあり、ネット注文が殺到し、ネットがパンク状態とか。
ラジオでこの話を聞いて、ブロガーの私としては黙っていられず、製造元の『ナカモ』さんに電話してみました。
すると、
「今は注文が殺到して、製造が間に合わず、ネットに関しては封鎖しているんですよ。」
とのこと。
「電話注文は受け付けますが、今、注文をいただいて、品物が届くのは3月以降になってしまいます。もしも、知り合いに名古屋の方がいらっしゃるなら、そちらにに頼んだ方が早いかもしれませんよ。」
と言われました。
ホントにすごいんだ!
そんなわけで、私の父の出身地でもある名古屋です。
偶然にも知り合いがこちらに出てくるという話を聞いて、来る時に買ってきてくれるように頼みました。
「こっちでは手に入らないの。ネットでも買えないみたい。」
と言うと、
「あーら、それなら、うちにもあるよ。どこにでも売っていると思うから、買って行くね。」
と言うので、
「な~んだそんなもんか~。それほど大騒ぎするほどのこともないな。」
と思っていたら、
その知人から電話で、
「やっぱり、近くにも置いてなかった。でも、ついこの間までスーパーで山積みになってたのよ。それなのに、今は、見あたらなくて、あちこちの店を歩いちゃった。やっとある店で何個か見つけたから、それを全部買おうと思ったら、後から来た人に『あんた、それ、全部一人で買うつもり?!』と言われたので、遠慮して、3個だけ買ってきた。」
とのことでした。
私に2個くれるとのことでしたが、まだどんな味かもわからず、そんな貴重品を無駄にしてしまうのも申し訳ないので、とりあえず1個だけいただくことにしました。
早速、食べてみました。
オーソドックスに、なすの油いためにかけてみました。

とにかく、味がわからないので、全部にかけてしまっておいしくないと困るので、半分だけ、かけてみました。
かけ方が雑ですけど。
食べてみると・・・
おいし~い!
確かに
おいし~い!
これは、はまる味だと思いました。
こんにゃくやダイコンの田楽にも良いと思いました。
いや、ごはんに直接かけてもおいしいと思います。
おかずなんか要らないくらい。
学生が持ち歩く気持ちもわからないわけではないと思いました。
もし、手に入るようなお勧めです
名古屋といえば『味噌』というのは、有名ですよね。
八丁味噌、味噌カツ、味噌煮込みうどん・・・などなど。
そして、今、名古屋では、この『つけてみそ かけてみそ』が大ブレークだとか。
マヨネーズ型の容器に入っていて、野菜から揚げ物まで、何にかけても合う。
名古屋の学生は、家を出る時にこれをポケットに入れて歩き、食堂に入るそうです(真偽のほどは定かではありませんが)。
いまやこの味は、全国区になりつつあり、ネット注文が殺到し、ネットがパンク状態とか。
ラジオでこの話を聞いて、ブロガーの私としては黙っていられず、製造元の『ナカモ』さんに電話してみました。
すると、
「今は注文が殺到して、製造が間に合わず、ネットに関しては封鎖しているんですよ。」
とのこと。
「電話注文は受け付けますが、今、注文をいただいて、品物が届くのは3月以降になってしまいます。もしも、知り合いに名古屋の方がいらっしゃるなら、そちらにに頼んだ方が早いかもしれませんよ。」
と言われました。
ホントにすごいんだ!
そんなわけで、私の父の出身地でもある名古屋です。
偶然にも知り合いがこちらに出てくるという話を聞いて、来る時に買ってきてくれるように頼みました。
「こっちでは手に入らないの。ネットでも買えないみたい。」
と言うと、
「あーら、それなら、うちにもあるよ。どこにでも売っていると思うから、買って行くね。」
と言うので、
「な~んだそんなもんか~。それほど大騒ぎするほどのこともないな。」
と思っていたら、
その知人から電話で、
「やっぱり、近くにも置いてなかった。でも、ついこの間までスーパーで山積みになってたのよ。それなのに、今は、見あたらなくて、あちこちの店を歩いちゃった。やっとある店で何個か見つけたから、それを全部買おうと思ったら、後から来た人に『あんた、それ、全部一人で買うつもり?!』と言われたので、遠慮して、3個だけ買ってきた。」
とのことでした。
私に2個くれるとのことでしたが、まだどんな味かもわからず、そんな貴重品を無駄にしてしまうのも申し訳ないので、とりあえず1個だけいただくことにしました。
早速、食べてみました。
オーソドックスに、なすの油いためにかけてみました。

とにかく、味がわからないので、全部にかけてしまっておいしくないと困るので、半分だけ、かけてみました。
かけ方が雑ですけど。
食べてみると・・・
おいし~い!
確かに
おいし~い!
これは、はまる味だと思いました。
こんにゃくやダイコンの田楽にも良いと思いました。
いや、ごはんに直接かけてもおいしいと思います。
おかずなんか要らないくらい。
学生が持ち歩く気持ちもわからないわけではないと思いました。
もし、手に入るようなお勧めです

