
娘たちは、毎年、暮れからお正月にかけて、パパの田舎の長野へ行きます。
結婚当初は、ご挨拶程度のつもりだったようですが、いつの間にか毎年行くのが恒例になっているようです。
娘としては、たまには、こちらで過ごしたいという思いもあるようですが、何より子供たちが楽しみにしているので、年末の長野行きは欠かせないものになっています。
三が日を終えて、こちらに戻ってきましたが、その時に、長野のパパのいとこから、りんごバターをおみやげにもらったそうです。
昨年の6月に、テレビで紹介されてから評判になり、売り切れ続出で、なかなか手に入らないものになり、現在、やっと買えるようになったというりんごバターです。
娘は、早速パンにつけて食べてみたらしいのですが、どうしても食べられない。
子供たちも、イマイチで手をつけようとしないというので、私の家に持ってきました。
翌朝、食パンにつけて食べてみました。
おいしかったです。
アップルパイの中身みたい♪
りんごジャムより、甘さがほどよくて、濃厚。
普段、我が家は、食パンにイチゴジャムやピーナッツバターをつけて食べることが多いのですが、イチゴジャムよりずっと美味しい。
好みの違いとはいえ、どうして、こんなに美味しいものが食べられないのかなぁと思います。
娘は、果物が嫌いなわけではなく、どちらかというと好きだと思います。
でも、果物に火を通したり、手を加えたものが好きではないみたい。
なので、煮たリンゴが入っているアップルパイも食べられないらしく、ぶどうは食べるけれど、ぶどうを干したレーズンはダメ。
私は子供がいない間は、ポテトサラダに、バナナやレーズンを入れたりしましたが、娘が食べないので、しなくなりました。
お肉を焼くのに、パイナップルを使うのも美味しいと思うのですが、それもダメです。
もちろん、酢豚に入れるのもダメです。
柿やリンゴはマヨネーズであえると美味しいと思うのですが、そういうものも嫌がります。
親子なのに、食べ物の好みがこんなに違うなんて不思議な気がします。
結婚当初は、ご挨拶程度のつもりだったようですが、いつの間にか毎年行くのが恒例になっているようです。
娘としては、たまには、こちらで過ごしたいという思いもあるようですが、何より子供たちが楽しみにしているので、年末の長野行きは欠かせないものになっています。
三が日を終えて、こちらに戻ってきましたが、その時に、長野のパパのいとこから、りんごバターをおみやげにもらったそうです。
昨年の6月に、テレビで紹介されてから評判になり、売り切れ続出で、なかなか手に入らないものになり、現在、やっと買えるようになったというりんごバターです。
娘は、早速パンにつけて食べてみたらしいのですが、どうしても食べられない。
子供たちも、イマイチで手をつけようとしないというので、私の家に持ってきました。
翌朝、食パンにつけて食べてみました。
おいしかったです。
アップルパイの中身みたい♪
りんごジャムより、甘さがほどよくて、濃厚。
普段、我が家は、食パンにイチゴジャムやピーナッツバターをつけて食べることが多いのですが、イチゴジャムよりずっと美味しい。
好みの違いとはいえ、どうして、こんなに美味しいものが食べられないのかなぁと思います。
娘は、果物が嫌いなわけではなく、どちらかというと好きだと思います。
でも、果物に火を通したり、手を加えたものが好きではないみたい。
なので、煮たリンゴが入っているアップルパイも食べられないらしく、ぶどうは食べるけれど、ぶどうを干したレーズンはダメ。
私は子供がいない間は、ポテトサラダに、バナナやレーズンを入れたりしましたが、娘が食べないので、しなくなりました。
お肉を焼くのに、パイナップルを使うのも美味しいと思うのですが、それもダメです。
もちろん、酢豚に入れるのもダメです。
柿やリンゴはマヨネーズであえると美味しいと思うのですが、そういうものも嫌がります。
親子なのに、食べ物の好みがこんなに違うなんて不思議な気がします。