ミニは、今日から冬休みに入ります。
幼稚園は、小学校より休みに入るのが早くて、先週からお弁当はなくなり、午前中で帰ってきています。
朝、8時過ぎに幼稚園バスで出かけたと思ったら、11時半にはお迎えの時間です。
行ったと思うとすぐに帰って来てしまいます。
お弁当がなくなると、娘の仕事の時は、私がお迎えに行きます。
娘が仕事を終えて帰ってくるまで、ミニは、私の家でテレビを見たり、工作をしたりしながら遊んでいます。
昨日は、大きな段ボールで何か作っていましたが、ずいぶん長い時間をかけてようやく出来上がったようです。
そして、作った段ボールの乗り物の中に入って、私のところにやってきました。
「トラック?バス?電車?」
と聞くと、新聞配達の車だと言います。
自分で肩からかけるかばんを作りました。

作り方は雑ですが、ちゃんとそれなりに見えます。
そして、そこから取り出したものは、封筒のようなものでした。

覚えた文字が書かれています。
数字やアルファベット?
左側の封筒のEの隣は、数字の7のつもりらしい。
それを私に渡して、
「はい。新聞です。新聞にはニュースが書いてあるから、中を開けてみて!」
と言います。
封筒の中には、ミニが描いた絵が入っていました。

「ライオン?」
と聞くと、
「そう。ライオンが、脱走しちゃったの。それは、大変な事でしょう?ニュースになるでしょう?」
と言います。
そして、また何かを描いていましたが、しばらくしてまた新聞配達の車に乗ってやってきました。
さっきと同じように手作りの封筒を私に渡し、同じように中身を見るように言います。
すると、今度は、こんな絵が入っていました。

「これは、クマ?」
と聞くと、
「今度はクマが脱走しちゃったの。それでね、木をボンボン叩いて、倒しちゃったの。これも、ニュースになるでしょう?」
と言いました。
「ライオンやクマが脱走しちゃったら、ニュースになるね」
と私が言うと、ミニは、満足したように頷きました。
確かに、怒ったような顔のクマが木を叩いているように見えます。
そして、また何かを描いて持ってきました。

「すごい虹が出たの。普通の虹じゃないの。たくさん輪があって、大きな虹だったの。これもニュースになるでしょう?」
と。
どうやら、新聞配達と郵便配達がごっちゃになっているようです。
部屋の中は、ミニが工作した後の紙の破片であちこち散らかってしまいますが、それでも自分なりにストーリーを考えて、何かを作ったり描いたりしているようです。
まだ5歳になったばかりなのに、空き箱などを自分なりにイメージしてどんどん作っていくので、その発想がすごいなといつも思います。
バババカですかね(笑)
一人の時は、こんな風に大人しく過ごすのですが、まめとツブが加わると、ミニの遊びも変わってきます。
年が離れているせいか、まめとミニが二人で遊ぶという事はあまりありませんが、ツブが入ると、3人でドッタンバッタン始まることもあります。
今週から小学校も給食がなくなり、明後日から冬休みに入ります。
冬休みはサッカーもお休みになるので、娘が仕事の時は、3人が私の家で過ごすことになると思います。
これから、また私は忙しい日々になりそうです。
幼稚園は、小学校より休みに入るのが早くて、先週からお弁当はなくなり、午前中で帰ってきています。
朝、8時過ぎに幼稚園バスで出かけたと思ったら、11時半にはお迎えの時間です。
行ったと思うとすぐに帰って来てしまいます。
お弁当がなくなると、娘の仕事の時は、私がお迎えに行きます。
娘が仕事を終えて帰ってくるまで、ミニは、私の家でテレビを見たり、工作をしたりしながら遊んでいます。
昨日は、大きな段ボールで何か作っていましたが、ずいぶん長い時間をかけてようやく出来上がったようです。
これが作った乗り物です。


そして、作った段ボールの乗り物の中に入って、私のところにやってきました。
「トラック?バス?電車?」
と聞くと、新聞配達の車だと言います。
自分で肩からかけるかばんを作りました。

作り方は雑ですが、ちゃんとそれなりに見えます。
そして、そこから取り出したものは、封筒のようなものでした。

覚えた文字が書かれています。
数字やアルファベット?
左側の封筒のEの隣は、数字の7のつもりらしい。
それを私に渡して、
「はい。新聞です。新聞にはニュースが書いてあるから、中を開けてみて!」
と言います。
封筒の中には、ミニが描いた絵が入っていました。

「ライオン?」
と聞くと、
「そう。ライオンが、脱走しちゃったの。それは、大変な事でしょう?ニュースになるでしょう?」
と言います。
そして、また何かを描いていましたが、しばらくしてまた新聞配達の車に乗ってやってきました。
さっきと同じように手作りの封筒を私に渡し、同じように中身を見るように言います。
すると、今度は、こんな絵が入っていました。

「これは、クマ?」
と聞くと、
「今度はクマが脱走しちゃったの。それでね、木をボンボン叩いて、倒しちゃったの。これも、ニュースになるでしょう?」
と言いました。
「ライオンやクマが脱走しちゃったら、ニュースになるね」
と私が言うと、ミニは、満足したように頷きました。
確かに、怒ったような顔のクマが木を叩いているように見えます。
そして、また何かを描いて持ってきました。

「すごい虹が出たの。普通の虹じゃないの。たくさん輪があって、大きな虹だったの。これもニュースになるでしょう?」
と。
どうやら、新聞配達と郵便配達がごっちゃになっているようです。
部屋の中は、ミニが工作した後の紙の破片であちこち散らかってしまいますが、それでも自分なりにストーリーを考えて、何かを作ったり描いたりしているようです。
まだ5歳になったばかりなのに、空き箱などを自分なりにイメージしてどんどん作っていくので、その発想がすごいなといつも思います。
バババカですかね(笑)
一人の時は、こんな風に大人しく過ごすのですが、まめとツブが加わると、ミニの遊びも変わってきます。
年が離れているせいか、まめとミニが二人で遊ぶという事はあまりありませんが、ツブが入ると、3人でドッタンバッタン始まることもあります。
今週から小学校も給食がなくなり、明後日から冬休みに入ります。
冬休みはサッカーもお休みになるので、娘が仕事の時は、3人が私の家で過ごすことになると思います。
これから、また私は忙しい日々になりそうです。