5か月も前のことになりますが、6月26日、『三島スカイウォーク』へ行ってきました。
朝のワイドショーで、天気予報士の依田司さんが、アジサイ祭りの話をしていたので、行ってみることにしました。
『三島スカイウォーク』こと『三島大吊橋』へ行くのは初めてでした。
駐車場に車を置いて、吊り橋方面へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/1e9229cd7895be775c682c572ef8caa9.jpg)
横から見た吊り橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/5e81d0fb5d43cd4b78928270fb11eedf.jpg)
梅雨時でしたが、お天気はまあまあ、遠くに富士山も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/30291cea1a49271ef4b7687f281eb0a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/058aa1d167cc01090ac725749add7c84.jpg)
吊り橋は、かなりの安定感で、全く怖さはありませんでした。
でも、下の景色はスケスケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/57cde9e9c9bc7d5bb021f51a8ae8a4e7.jpg)
景色がそのまま見えます。
これは、風の抵抗を和らげるために隙間があるようです。
橋を渡り終わると、ひまわりのミストが出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/5879c600d1ef20627b164382cb1feb9c.jpg)
セグウェイがあったりお店も色々あり、その他遊ぶところもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/55/51992699b53d2cfa1370faf6b0a319c7.jpg)
石をつたって登るクライミングウォール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/c823c0f03e8a140e9f708b9f42874a23.jpg)
その後ろにちらっと見えますが、色々なアスレチックがあります。かなり大人向けのキツそうなアスレチックでした。
そして、その先が目的のアジサイです。
途中には、色々な表情の可愛いキコロがあちこちにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/11e5a6aba1b9c289bb9cbb19f7af1dad.jpg)
アジサイの森です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/30d114b348b2a0a583cebbdac8a18c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/a8f9cc022897cb1f54ff5b567594cd54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/9d0739fc049688513dbab646fd3e1a9b.jpg)
気象予報士の依田さんが名付けた世界で一つだけのアジサイの案内があったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/c5ab6eeec6724b68c71516e626420234.jpg)
このブルーのアジサイが世界に一つだけのアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/39b0d9f4ba53a9937bbaf8b2990a3e17.jpg)
依田さんは『覇王』という名前で応募したようですが、実際は、どんな名前になったのか?
募集からだいぶ期間が過ぎているので、もう名前が決まったと思うのですが、調べてみてもわかりませんでした。
そのアジサイの先には富士山が見えるスポットがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/8152f37fde5ffe412fedda0ea2dd8317.jpg)
アジサイの森を出て、また吊り橋に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/c8d5a8f3960927d8786356c43cc3b792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/bed90aabb95adbbbb90fdd31e9ca980c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/e330695e9816a3df68a01c8a56acb2c6.jpg)
沼津で海鮮丼を食べて帰ってきました。
スカイウォークにあったお店で、焼き栗をお土産に買ったのですが、家に帰って娘や孫たちと食べようとしたところ、大半の栗にカビが生えていました。
いくらお天気が良い時だったと言っても、たった半日で焼いた栗にカビが生えるものでしょうか?
あの栗、目の前で焼いていたと思ったのですが、私たちに渡された栗は、在庫のものだったのかもしれないと思いました。
「お店に電話する!」と私は言ったのですが、もめごとの嫌いな主人が反対したので、泣き寝入りでした。
今年の関東の梅雨明けはかなり早く、この日の三日後に梅雨明け宣言が出ました。
この日のお天気は良かったのですが、三島方面の梅雨明けは、7月に入ってからだったようです。
今頃の投稿ですが、せっかく書いたのでアップすることにしました。
朝のワイドショーで、天気予報士の依田司さんが、アジサイ祭りの話をしていたので、行ってみることにしました。
『三島スカイウォーク』こと『三島大吊橋』へ行くのは初めてでした。
駐車場に車を置いて、吊り橋方面へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/1e9229cd7895be775c682c572ef8caa9.jpg)
横から見た吊り橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/5e81d0fb5d43cd4b78928270fb11eedf.jpg)
梅雨時でしたが、お天気はまあまあ、遠くに富士山も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/30291cea1a49271ef4b7687f281eb0a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/058aa1d167cc01090ac725749add7c84.jpg)
吊り橋は、かなりの安定感で、全く怖さはありませんでした。
でも、下の景色はスケスケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/57cde9e9c9bc7d5bb021f51a8ae8a4e7.jpg)
景色がそのまま見えます。
これは、風の抵抗を和らげるために隙間があるようです。
橋を渡り終わると、ひまわりのミストが出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/5879c600d1ef20627b164382cb1feb9c.jpg)
セグウェイがあったりお店も色々あり、その他遊ぶところもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/55/51992699b53d2cfa1370faf6b0a319c7.jpg)
石をつたって登るクライミングウォール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/c823c0f03e8a140e9f708b9f42874a23.jpg)
その後ろにちらっと見えますが、色々なアスレチックがあります。かなり大人向けのキツそうなアスレチックでした。
そして、その先が目的のアジサイです。
途中には、色々な表情の可愛いキコロがあちこちにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/11e5a6aba1b9c289bb9cbb19f7af1dad.jpg)
アジサイの森です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8b/2ad3ee61242002ec98596c6a5e87f3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/30d114b348b2a0a583cebbdac8a18c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6a/99a6278c0fe4ee0cba48a9d7d10ef7b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/a8f9cc022897cb1f54ff5b567594cd54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/9d0739fc049688513dbab646fd3e1a9b.jpg)
気象予報士の依田さんが名付けた世界で一つだけのアジサイの案内があったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/c5ab6eeec6724b68c71516e626420234.jpg)
このブルーのアジサイが世界に一つだけのアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/39b0d9f4ba53a9937bbaf8b2990a3e17.jpg)
依田さんは『覇王』という名前で応募したようですが、実際は、どんな名前になったのか?
募集からだいぶ期間が過ぎているので、もう名前が決まったと思うのですが、調べてみてもわかりませんでした。
そのアジサイの先には富士山が見えるスポットがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/8152f37fde5ffe412fedda0ea2dd8317.jpg)
アジサイの森を出て、また吊り橋に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/c8d5a8f3960927d8786356c43cc3b792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/46/8bdbbb54b7e1c9d5963d934907e1fea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/bed90aabb95adbbbb90fdd31e9ca980c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/e330695e9816a3df68a01c8a56acb2c6.jpg)
沼津で海鮮丼を食べて帰ってきました。
スカイウォークにあったお店で、焼き栗をお土産に買ったのですが、家に帰って娘や孫たちと食べようとしたところ、大半の栗にカビが生えていました。
いくらお天気が良い時だったと言っても、たった半日で焼いた栗にカビが生えるものでしょうか?
あの栗、目の前で焼いていたと思ったのですが、私たちに渡された栗は、在庫のものだったのかもしれないと思いました。
「お店に電話する!」と私は言ったのですが、もめごとの嫌いな主人が反対したので、泣き寝入りでした。
今年の関東の梅雨明けはかなり早く、この日の三日後に梅雨明け宣言が出ました。
この日のお天気は良かったのですが、三島方面の梅雨明けは、7月に入ってからだったようです。
今頃の投稿ですが、せっかく書いたのでアップすることにしました。
大きなつり橋が、2つもあるんですね~ヽ(*^^*)ノ
タモリさん、火野正平さんとか絶対に行かない所(*/∇\*)
とても気持ちよさそうでありますが(*^^)
アスレチックは体力派向きでしょうが、
アジサイ園もフィールドチックで爽やかな雰囲気♪
富士山もViewだし(「  ̄ー ̄) ・・・🗻
色々良い所へ旅されて、良いですね(*´∇`*)
焼き栗が残念でしたヾ(_ _。)
私も雪まつりで京都のを買った事ありますが、
まあ冬だったからかもですが、
廊下へ置いて3日目でも大丈夫でしたが、
百均で買った剥き甘栗は、
うっかり食べ残り袋を室温で置いておいたら、
翌日はカビてた事はありますが。
あちこちの方角から写真を撮ったので、2つあるように見えたのかな?
芸能人の旅番組を見ても、吊り橋が苦手な人って
結構いますよね。
でも、この吊り橋は、かなりの安定感で、
全然怖さは感じませんでしたよ。
私は、犬たちがあまり健康ではないので、
主人と二人の旅行は、近場しか行けませんが、
それでも見どころが色々あります。
栗は、かびやすいのかもしれませんね。
それにしても、一日でカビが生えるとは思えません。
大きな栗で、高額だったし、試食はおいしかったので、
買ったのですが、残念でした。